
早産で生まれた赤ちゃんの離乳食について相談です。1ヶ月目でお粥がまだ少ないので、1ヶ月1回食にしてもいいでしょうか?2回食は12月から考えています。5ヶ月の離乳食の量を参考にしてもいいでしょうか?
早産で産んだ方いらっしゃればアドバイスお願いします🙇
出産は4月末なのですが、1ヶ月早く産みました。
10/8~スタートして今日で離乳食1ヶ月達したのですが、まだ小さじ6もお粥食べれていないのでもう1ヶ月1回食でやってみてもいいものでしょうか?🤔
早く産んだ分ゆっくりだと思うので、せかして2回食始めるのも心配で💧迷っています💧
ちなみにもう1ヶ月1回食の場合お粥の量の目安などは画像の通り5ヶ月の離乳食初めのを元にしていいのでしょうか?🤔💦
2回食にするのは12月~にしても大丈夫なものなのか気になります💦よろしくお願いしますm(._.)m
- ゴンベ
コメント

chel**
1ヶ月早く産みました!!
出産した時や1ヶ月健診などで、修正月齢で発育や発達を見ていくよう言われていますか??
言われてなければ、1ヶ月くらいの早産(言い方悪かったらすみません…)なら気にしなくていいみたいですよ!
私も離乳食始めるタイミングに迷って保健師さんに相談しましたが、そのような回答でした💓
うちは低出生でもなく修正月齢の話はされなかったので、気にしないことにしました♪
無理に2回食にしなくてもいいと思います♪ ママの負担も増えるし😭(笑) 子どもがよく食べるようになって、ゴンベさんがよーし!やってやろう!って気持ちになったらでいいかと思いますよ!

まっちょ
3週間早く産まれました。
5ヶ月半から離乳食を始めて7ヶ月から2回食にしました🥄
画像がないですが💦
ウチは食べる子でしたが、目安の量のMAXを2回食にするまであげてました😄
-
ゴンベ
私も7ヶ月~2回食にしようと思います💧
たくさん食べてくれて羨ましいです💧こちらは機嫌悪いと一口二口で嫌がるのて💦
なかなか本通りには行きません💦😓- 11月8日
-
まっちょ
食べてくれないと焦りますよね💦
最初は食べなくて時間変えたり、抱っこしたり、ベビーフード使ってみたり、硬さ変えたり…でした😅
焦らなくていいって言われても焦っちゃいますよね💦
離乳食以外が周りより遅く、ズリバイもハイハイもしないでお座りしちゃったりで😅
お子さん、少しでも食べてくれるようになるといいですね😣- 11月8日

810
1ヶ月半早く生まれて、生まれた病院のフォローアップ外来で離乳食は6ヶ月から始めてと言われたので6ヶ月から始めました😊
あんまり食べが良くなかったので8ヶ月になった昨日から2回にしました😊
粒々の方が好きみたいで粒々残してる方がたくさん食べます😊
-
ゴンベ
私のコもガツガツ食べる感じではないのでもう1ヶ月ゆっくり1回食やろうと思ってます💦😓なかなかうまく行かず焦るばかりで💧
一応気持ちでは7ヶ月で2回食にしようと思いますが赤ちゃんの食べ具合みて2回食の月考えようと思います😊- 11月8日
-
810
7ヶ月頃二回食にしようかと思いましたが娘の意欲?(笑)が感じられなくて😅
焦りますよね😅
マイペースにのんびりやりましょ😊
うちはお座りもまだなので成長もゆっくりだから離乳食もゆっくりでいいやと思ってます😊- 11月8日
ゴンベ
検診では修正でいきます😅
離乳食のことで頭いっぱいですし、ゆっくりやりたいのでもう1ヶ月1回食にしようと思います💧ありがとうございます🙇