
コメント

mnm
私はしこりできた時、1日ではとれなかったです。
しこりのある部分に赤ちゃんの下唇がくるように向かせてしこりの部分を手のひらで押しながら授乳してました。
2日くらい試してダメなら助産院に行ってました。
マッサージのやり方が間違ってたりすると酷くなることもあると思います💦
mnm
私はしこりできた時、1日ではとれなかったです。
しこりのある部分に赤ちゃんの下唇がくるように向かせてしこりの部分を手のひらで押しながら授乳してました。
2日くらい試してダメなら助産院に行ってました。
マッサージのやり方が間違ってたりすると酷くなることもあると思います💦
「授乳」に関する質問
生後1ヶ月の授乳について。生後1ヶ月半の男の子ベビーを育てています。混合育児で、母乳を7~8回(ミルク足してません)、お風呂後は母乳ではなく120mlのミルクを1回飲ませています。退院時から1ヶ月検診で46gずつ増えており…
生後1ヶ月〜の生活リズムについて 生後10日の新生児がいます。 上の子は保育園に通っており、今は里帰り先の一時保育を、家に戻ったら通っている保育園に行きます。 今は実父母が保育園の送り迎えをしてくれているのです…
もう少しで9ヶ月、三回食をしています。 離乳食後の授乳をいつも忘れてしまいます😭 洗い物してたり家事してると、、、😭 さっきぐずったので 『なんだろう?眠いにしては早いな』 と思ったら授乳してませんでした。 ダ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れい
コメントありがとうございます(;_;)
位置的に赤ちゃんの下唇が届かないので手で押しながら様子見てみますm(__)m
mnm
痛いと押さえるのもツライから早く無くなってって思いますよね😣
下唇が完全にしこりの部分に向いてなくても良いとは思います。
私は、よく胸の上側に出来てたので、子供を寝かせてその上に反対向きで乗っかるアクロバティックな体制で飲ませてました。
れい
すごいアクロバティックですね!(笑)
わたしも挑戦してみます🙌✨