※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*とも*
家族・旦那

旦那が胃腸炎になってしまいました。起きてる時はマスクをして過ごして…

お世話になってます。
旦那が胃腸炎になってしまいました。
起きてる時はマスクをして過ごしてもらっていたのですが、寝室は別の方がいいですよね?
寝室を別にすることを伝えたらすごく嫌な顔をされてしまいました( ´△`) 

コメント

ソフィー

ウイルス性で仮にざくろさんに移ったら大変やしお子さんにも辛い目にあわせることになるので別でいいと思います!数日くらい我慢してもらいましょう´д` ;

  • *とも*

    *とも*

    コメントありがとうございます!
    ちゃんも話をして別室で寝ることになりました!

    • 1月12日
uuu

うちも胃腸炎です 😣
これ以上感染させたくないので、寝室別々にしました。
むしろ旦那から言われました(笑)
お子さんがかかると重症化もしやすいみたいなので、嫌な顔されても今は別のが良いかもしれないですね。お大事にしてください

  • *とも*

    *とも*

    コメントありがとうございます!
    旦那さんから言ってくれるなんて素敵ですね(*´∀`)
    無事別室になりました!

    • 1月12日
ユキサン

こんばんは(^^)
胃腸炎の種類は何でしょうか?
ストレス性であれば、感染しませんので寝室を分ける必要はありません。
ウイルス性の胃腸炎でしたら念のため寝室は分けた方が安心だと思います。
それと、トイレもご主人の使用後は直ぐ掃除した方が良いですよ。
食器もお子さんの物と別々に洗って消毒した方が安心です。
念のための行動だとご主人に伝えてみては(^^)?

  • *とも*

    *とも*

    コメントありがとうございます!
    病院で胃腸炎と風邪って言われたみたいなのでストレス性ではないみたいです(´・ω・`)
    トイレや食器のことも教えて下さりありがとうございます!

    • 1月12日
ヒマワリ大好き

胃腸炎はストレスからですか?ウィルスですか?ウィルスなら写るので別部屋の方が良いですが ストレスならうつることもないので大丈夫ですよ。

  • *とも*

    *とも*

    コメントありがとうございます!
    胃腸炎と風邪と言われたみたいなのでストレス性ではなさそうです(´・ω・`)
    今日は別室になりました、

    • 1月12日
☆きょうこ☆

旦那ではなく…私が胃腸炎になりました。病院での診断の結果!
赤ちゃんには移らないとは言われたので、漢方を飲みながら赤ちゃんのお世話は変わらずしてましたよ♪

先生からトイレの後は念入りに手洗いする事を注意されたぐらいでマスクも必要ないと先生に言われたけど!
怖くてずっとマスクしてました(笑)

旦那さんに手洗いとか念入りにお願いしましょう!
赤ちゃんの心配ももちろんの事、旦那さんの心配もしてあげて下さいね(^o^)
男はすぐにイジけるから(笑)

  • *とも*

    *とも*

    コメントありがとうございます!
    ママが病気になってしまうと大変ですよね(´・ω・`)

    手洗いマスクは大事ですよね!
    しっかりやってもらいますね(*´∀`)

    • 1月13日
  • ☆きょうこ☆

    ☆きょうこ☆

    もし旦那さんが吐いたりしたら
    吐いた後の場所はキッチンハイターなど薄めた水で絞った雑巾などで拭き上げして下さいね(^-^)胃腸炎のウイルスはそれで死滅できますよ♪

    全国的に胃腸炎が流行ってるみたいなので、ざくろさんも身体に気をつけて
    赤ちゃんのお世話と旦那さんの看病頑張って下さいね(^o^)

    • 1月13日