 
      
      
    コメント
 
            いちまま
弁護士がはいればできるんじゃないですかね?
 
            こぐま
知人に、再婚して再婚相手との間に子供が生まれ、収入とこれからの子育て費用を考えて減額してもらった人いますよ!
今時払わない人が多い中で新しい子供が生まれてもまだ減額という手でも払い続けようとする気持ちでいられるNamiさんが素敵だなと感じました。
私の周りでもまともに養育費をもらっている人はいませんし、母も1度も貰ったことがないので当たり前の事なのかもしれませんがすごいなーと思ってしまいます。
もし私が再婚相手にお子さんがいても、会ってもいないのであれば尚更気持ちよく払ってあげられるのかな?と考えさせられました😭
- 
                                    Nmi そんなこと言ってもらえるなんて…😭 
 
 すごく気持ち複雑なんです。
 子どもさんは何も悪くないし、1歳半からお父さんいなくて、来年から小学生でこれから大変なこと沢山あると思うし、元嫁も自分には子どもがいて若い時期に恋愛もしたかっただろうな…と考えると、親権もないバツイチってだけの旦那は私と出会って自由に恋愛や趣味のこともしてきたから、その3万円は親権無くても父親としての責任で当たり前なのかなと思ってます。
 ですがやはり家系の事考えると減らせるものは減らしたい気もします😢それにやっぱり会ってないのにどうなのかなとも思います😭- 11月7日
 
- 
                                    こぐま そうですよね… 
 払っているNamiさん側としても、何も残らないものに対する毎月3万円の出費は大きいものになりますが、養育費をもらって子育てをしている元嫁さんとしても、無ければ困るような大きいものですもんね。
 でもこんな綺麗事は他人だから言えることで、私が養育費をもらう側であればいくらでも欲しいですし、支払う立場であればなるべく少ない額で…と思ってしまいます😖
 こんな事言ってもどうしようもないですが、元嫁さんとの子供に罪はありませんが、これから生まれるお子さんにもNamiさんにも全く罪はないのですから養育費の問題は本当に難しいですよね。
 会わせてもらっていないのに払う養育費は元嫁が自分の為に使ってるんじゃないかとかも私は考えてしまいます😭- 11月7日
 
- 
                                    Nmi もうご最もです😭😭😭 
 話聞いてる限り、元嫁は結構ヤバいやつで離婚も結構仕組まれた感じなんです(笑) まだ離婚してないときの子育て状況とか旦那に聞いても、夜泣きやミルクはしない人だったみたいで、ほとんどがだんながやってたそうで、私には考えられない違うタイプの人間です😂(笑)
 だからこそ旦那からの養育費がいかなくなったりしたら子どもさん大丈夫かなと心配になっちゃうくらいで…今は実家暮らしで仕事もしてるみたいですが、もう私の中では敵に回したらいけないタイプの女なので皆さんの意見聞いて減額とかなにもアクション起こさない方が安全な気がしてきました😂- 11月7日
 
- 
                                    こぐま わぁ…😰 
 私も理解ができず解り合えないタイプの方かもしれないです…
 そういう方に普通や常識は通用しないと思うので慎重にいかないとなんだか怖いですね💦
 でもご実家であれば、少なくともお子さんの衣食住は大丈夫そうだと思ったのですが急に養育費の減額だとか言えば怒り狂いそうな気がします…💦
 子供や育児には執着がないのに、親権やお金の事に関しては執着心強いが強くなって豹変する人もいると思うのでこういうタイプだと怖いですよね😖- 11月7日
 
- 
                                    Nmi ほんとそうなんですよ… 
 ヒステリック系な気がします(笑)
 旦那もそんなに元嫁だから結婚してた頃とか離婚する時とかほんと精神的にきてたみたいで…
 家族からはよく死ななかったよなって言われてたみたいです(笑)- 11月7日
 
- 
                                    こぐま 旦那様の心身ともに疲れ果てた想像が出来てしまいました…😢 
 私はヒステリックに関しては、本当にヒステリックでしか太刀打ちできないと思っています(笑)
 そう思うと、離婚して良かったーって旦那様は本当に幸せを噛み締める日々ですね😍
 前向きに考えると元嫁さんとの手切れ金のような感じで、減額がダメだったとしても今とこれからを幸せに暮らせる代?として考えればまだ気持ち楽に考えられるのかな?と思いました💓
 お子さんも生まれるとまた1つ幸せが増えますし😍- 11月7日
 
- 
                                    Nmi 心に寄り添ったコメントありがとうございます😔 
 厳しいお言葉もありましたが、この質問でいい回答も得られました!ありがとうございます😭- 11月7日
 
 
            3人のシングルまま
出来ると思いますが、3万はそもそも旦那さんの給料に見合った額ですか🤔?
- 
                                    Nmi そうだと思います😢 - 11月7日
 
- 
                                    3人のシングルまま もし合った額なら良いですが、調停しなきゃいけなくて逆に増額になる可能性もあるので注意ですね😱💦 - 11月7日
 
- 
                                    Nmi あまり私もわかってないのですが、離婚時と今じゃ給料相当変わってるのでそうなると増額もありえるってことですよね😢😢 - 11月7日
 
 
            myi
調停したら減額できますが、逆に増額になる可能性もあります😅
- 
                                    Nmi 今の給料で見合った額になってしまうこともあるってことでしょうか😭? - 11月7日
 
- 
                                    myi そうです! 
 夫婦(旦那さんと元奥さん)の収入状況にもよるので、前の奥さんがあまりお給料をもらっていなければ増額になったりもします😅- 11月7日
 
- 
                                    Nmi 元嫁の収入状況にもよるんですね😳知らないことばかり… 
 旦那の話聞いてる限りのイメージあるなんですが元嫁チョット怖いので大人しくしてた方がいいですね😂ありがとうございます!!知れてよかったです!!- 11月7日
 
 
            おらふ
自分たちに子供が出来れば減額出来ますが、
また話し合いか、弁護士かとかだと思います💦
- 
                                    Nmi やはり話し合いですよね… 
 円満離婚じゃないし、元嫁少し怖い部分あるので旦那の精神的なこととか考えたらやらない方が安全ですよね😭- 11月7日
 
 
            それなりママリ
今の金額は離婚調停で決まった額ですか?
弁護士さんを通してなら再査定出来ると思います。
収入増えてれば養育費増えて損することになるかもしれませんが・・・
- 
                                    Nmi 離婚調停で決まった額だと思います。 
 
 離婚した時と今じゃ収入が変わってるので多分損しますよね…
 そんなことがあることさえ知りませんでした😭
 ありがとうございます(╥﹏╥)- 11月7日
 
 
            くおん
元嫁さんが再婚してれば養育費払わなくてもよくなりませんでしたっけ?
まだ再婚してないのなら多分このままかもですね(´・ω・`;)
- 
                                    Nmi 元嫁は再婚はしてないです 
 
 このままの方が安全だと皆さんの意見聞いて思いました😂
 ありがとうございます!- 11月7日
 
 
            退会ユーザー
うちは3人子供がいるひとと再婚しましたが養育費七万払ってます。
私に子供が生まれて戸籍にのってから、減額調停しましたよ。
- 
                                    Nmi 調停期間はどのくらいでしたか? - 11月7日
 
 
            さくら
私は両親が離婚して、父親が再婚して子供ができたので減額された側の人間(子供)です。
養育費はご主人が血を分けた子供のためのお金なので、安易に減額なんて言わないでほしいです。養育費の相場を調べたことはありますか?3万はまだ安いほうだと思いますよ。
まずはご主人にもっと頑張って稼いでもらいましょう。いくら元嫁が酷い方でも、それがその元嫁との子供をつくったご主人の責任であり、子持ちのご主人と結婚したあなたの務めではないですか?20歳まで払っても720万…子供を育てるのに2000万と言われてるのにこれじゃ半分にも満たないですよね?それ以外のかかる費用と労力は元嫁さんが一人で頑張ってることをお忘れなきよう…。
子供に罪はないので頑張ってほしいです。
- 
                                    Nmi 安易に減額と考えてる訳ではありません。うちの事情もあるのでもしそうなるならどうなのかと疑問に思ったので質問しただけです。ご気分悪くして申し訳ありませんが、さくらさんの言ってること分かっての質問です。子どもさんに罪はありませんし、子どもがいる旦那を選んだのも私です。元嫁のことはあなたには分かりませんよね。アドバイスいただけるならもう少しほかの言い方して欲しかったです。厳しいコメントありがとうございました。 - 11月7日
 
 
            はじめてのママリ🔰
むしろたったの三万で済んでいるから減額なんてしないで欲しいです。
元お嫁さんも再婚されてないなら、仕方ない事ですよ。お子さんがかわいそうです。
離婚しても父親なんですから。
- 
                                    Nmi もっと多めに払ってる方はいるんですね。再婚してなくても元嫁がいる環境が環境なので減額出来るなら減額を考えて質問しました。コメントありがとうございます。 - 11月7日
 
 
            えな
テレビでみたことありますが、子供産まれるなら払わなくていいってのがテレビでやってました。
それに一度も会ってないんですよね
- 
                                    Nmi そういう場合もあるんですね😔 
 でも、弁護士とかですよね…- 11月7日
 
 
   
  
Nmi
やはりそうなりますよね😢
それはそれで旦那の精神考えたら
ちょっと可愛そうなのかな…