
コメント

しょこ
自己都合での退職は、雇用保険に加入して1年以上経ってないと失業手当はもらえません!
クビなどの会社都合での退職なら雇用保険加入6ヶ月後からもらえます!
前に働いてた職場でも雇用保険に入っていた場合、加入してない期間が1年以上空いてなければ通算されます!!

しじみちゃん🍔
こんばんわ!
私は出産手当金の事しか分からないのですが、
出産手当金は健康保険を1年以上払っている人が対象です
そして、出産日より42日前〜産後56日の間にお仕事を休んだ日数分だけ支払われます!!!
なので、健康保険を今年の8月〜来年の8月まで払えれば貰えると思います!
あやふやで申し訳ないです( ;_q )
-
かんち
今の会社に入ってから国民健康保険と雇用保険の2重払いになるからという事で健康保険解約してしまいました!
どういう事はどちらの手当もダメなようですね。甘かったです(>_<)
全然分かりやすかったです!
回答ありがとうございます!- 11月6日
-
しじみちゃん🍔
そうみたいですね 😨
一時金は出るので最低限の出産費用は
保証されると思いますが...
金銭面の不安はあると思いますが
赤ちゃんとりんりんさんが元気で
お産を終われるように祈ってます✨- 11月6日
-
かんち
ありがとうございますっ!
色々不安もあってこのアプリもとったばかりだったんですが、相談して良かったです!- 11月6日

まっちゃ
失業保険もらえますよ!
私も出産を機に退職して、雇用保険は11ヶ月しか入ってなかったですが、妊娠出産での退職は加入6ヶ月以上でOKです。(離職票にて自己申告も必要です)
ただ、すぐには働けないと思うので、私は延長手続きしました✨
-
かんち
そうなんですね!有り難いです!
(>_<)総務課にも話をしてみてちゃんと手続きします!
希望がでました 笑
ありがとうございます!- 11月6日
かんち
会社都合だと6ヶ月なんですね!なるほどです!
前職で雇用保険入っていなかったので失業保険は無理ですね(>_<)
分かりやすい回答ありがとうございます!