
コメント

タマ子
住民税に色々な控除が反映された上で限度額の計算になりますから、ワンストップでも確定申告でも控除は入力しますよ。
ですが、もし今年医療費控除で確定申告をするなら、そもそもワンストップが無効になるので確定申告に載せないとダメですよ。
タマ子
住民税に色々な控除が反映された上で限度額の計算になりますから、ワンストップでも確定申告でも控除は入力しますよ。
ですが、もし今年医療費控除で確定申告をするなら、そもそもワンストップが無効になるので確定申告に載せないとダメですよ。
「制度」に関する質問
小学校教員をしており、昨年度3月末から鬱で療養休暇を取っています。心療内科に定期通院しています。 2学期復帰を予定していて、今日の午後、校長と面談があります。 体調は、だいぶ良くなってきました。 仕事復帰はフ…
お子さんを認定こども園に預けてる方いますか??😌 今小規模保育園に預けており、来年度転園予定です。 転園先の保育園を探しているのですが、こども園の制度がイマイチ分からず😭 2号で申し込む予定ですが、 ・1号認定…
小学校教師で時短で働いてる人いますか? 教師って早く帰りたくても、放課後に保護者との面談や生徒指導が入って帰れないことありますよね。 うちの自治体では時短勤務制度がありますが、使ってる先生見たことないし、…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ワンストップでも確定申告でも2000円の自己負担ですむ金額は変わらないという解釈であたっていますか?🤔🤔医療費控除はないので大丈夫です🙋🙋
タマ子
変わらないですよ。
ママリ
ありがとうございます⸜(*´꒳`*)⸝