
コメント

な
メリットは、すぐに美味しくて冷たいお水が飲めること!
お湯も出るのでコーヒーとか紅茶とか飲むときもササッと出来ます!
我が家にあるのは温度が、弱冷、強冷、低温、高温の4段階あって、高温だとカップ麺とか作れる温度なので
食べるときは楽です(笑)
デメリットは、メーカーにもよると思いますが、水を置くスペースが取られることですかね?
あとは多少電気代が上がること(笑)
でもうちはもうウォーターサーバー手放せません!

ライナー
妊娠前はお酒のお湯割り楽でした(笑)
水道水まずいのでわざわざ水買わなくてもいいですし、ミルクの時も楽だって言われました!
でも、子供大きくなったらおもちゃになると思うので柵とか作らないと危険だなって思ってます😅
-
rinnchan
子供がおおきくなってもウォーターサーバーそのままつかえますか?
- 11月5日

りんりん
メリットは
沸かさなくてもすぐ水飲めるし熱いお湯が出ること😊
うちのはロックと柵が元から付いているので子供がイタズラできないので良いです👍
アプリで今月買うか買わないかも決めれるし電気代も月500円くらいです👍
デメリットは
受け取りがめんどくさい!
勝手に玄関前に置いてて欲しいです😢
後2年間は契約しなきゃいけないです。
メリットの方が大きいです😊
-
rinnchan
月にいくらくらい契約で払ってますか?
メリットのほうがおおいなら
検討してみようかなぁ。ありがとうございます- 11月5日

退会ユーザー
私が使ってるところのメリットは
皆さんと同じのが沢山ですが、冷たい水がすぐに飲める、お湯を沸かさなくてもラーメンもいけるし、ミルクだってへっちゃらです✨
子どもが触ると危険なのでロック機能付けることもできるし、付けなくても大丈夫!
メンテナンスが1年に1回あるのでその時必ず聞いてくれます✨
今まではメンテナンス料1回で5000円引かれてたのが、最近月額料金にかわり1回の負担額が減りました☺️
省エネモードのサーバーが最近出てます!
受け取りは居てもいなくても、インターホンがなり居るなら玄関まで運んでもらえて、居なかったら玄関の前に置いててくれます✨
聞いた話だと、うちが使ってるところは非常時でも使える!
コンセントさしてるから電気がダメになると使えない?って思いますが使えます!
ただ、お湯として水としてとは使えなくて、常温水になるそうですが可能です✨
デメリットは月に2本注文するか、しないならサーバ使用料として1000円払うかです💦
基本はメリットが多かなと思っています😋
参考までに☺️
-
rinnchan
月額いくらくらい払ってますか?
メリットのほうがおおいなら
考えてみたいと思います。ありがとうございます- 11月5日
-
退会ユーザー
月額、ボトル12Lを2本なので、1250×2の2500円プラス税です✨
6Lは1本800円プラス税ですが、2本頼めば月額サーバー無料に対応するものなのかは定かではありません😖
入会金も解約金もないと説明うけました☺️
調べてきた所、通常はサーバー無料、省エネは入会金7000円です!
電気代通常は1400円、省エネは700円です!- 11月5日
-
rinnchan
そうなんですね。水をかってくるよりやすいのかなぁ。考えてみたいと思います😃
- 11月6日
-
退会ユーザー
毎日ペットボトル1本飲む値段より安いです☺️
はい✨- 11月6日
rinnchan
分かりやすくありがとうございます‼️契約して月にいくらくらい払ってますか?
な
サーバー代とかメンテナンス代は不要で、毎月8リットル×3本の計24リットルで3700円くらいです!
rinnchan
そうなんですね。そろそろ検討してみようかなぁ。全然わかさなくなりますか?水をかってくるよりやすいですかね?
な
普段お湯を沸かすことはなくなりました!
ただ、水を買ってくるより安いかと言われれば微妙なとこです(^_^;)
ちなみに我が家は「ユニマット」というところのウォーターサーバーです!
あんまりメジャーなメーカーではないですが、友人がそこで働いていた為、そこにしました!
省エネ機能もあるし、チャイルドロックも冷温共にあるし、サーバーも国内生産で安心だし、サーバーの調子が悪いと無料で見てくれます!
前使用してないときに少しだけ水が口のところから漏れていたので連絡したら
無料でサーバー交換してくれました!
アフターサービスには満足してます( ´∀`)
メーカーによって値段は様々なので
いろいろ見て、ご自分の欲しい機能と値段で比較検討してみてください( ´∀`)