※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
komarin
子育て・グッズ

赤ちゃんに釜揚げしらすを食べさせる際、アレルギーの心配がある場合はしらすを避けるか、取り除くかどうか悩んでいます。混じっている具材に注意が必要ですか?

6ヶ月の赤ちゃんのたんぱく質源って豆腐、豆乳、魚といったところですが、魚って鯛か釜揚げしらすかなと思い、食べさせ始めてるんですが、釜揚げしらすって小さなイカやエビやカニやサバが混じってるみたいで、アレルギー気になる場合にはしらす食べさせないようにしたほうがいいですか?それとも目で見て明らかに入ってる場合は取り除いてあげたらいいんでしょうか?

コメント

はるまま

目に見えたぶんだけとっても出汁?というかエキスが入っててアナフィラキシーショックおこしたら大変ですよ!

  • komarin

    komarin

    塩抜きのために水洗いして、さらにお湯で2回ほど茹でてますが、やっぱりショック心配ですかね?釜揚げしらす食べさせてないですか?

    • 11月5日
はるまま

危ないのはエビやカニです!しらすはうちの息子は手づかみでわっサーっと口に入れてしまったことがあるぐらい大好きです。

  • komarin

    komarin

    買った釜揚げしらすの中にイカの稚魚が入ってるのが見えたので、よく表示をみたら「えび、かに、いか、さばの稚魚が混入する漁法で漁っています。」との表示があり、一応選別はしていますが、混じる場合があります。と書かれていました。なので、えび、かにを、直接食べさせてるわけではないのですが、こういう混じってるしらすは食べさせないようにしたほうがよいですか?それともしっかり取り除いてあげたらいいんでしょうか?

    • 11月5日
  • はるまま

    はるまま

    もしアレルギーだったら大変なので私ならあげません。

    • 11月5日
  • komarin

    komarin

    はるままさんがお子さまにあげてる釜揚げしらすは混入の心配ないですか?混入させずに漁って出来るもんなんでしょうか…?

    • 11月5日
はるまま

独身時代お魚屋さんに勤めてたのでそこの店長さんがいつもきちんとしらすだけの漁法でやってるしらすを買ってます。
月に1回買う程度なので

  • komarin

    komarin

    しらすだけの漁ってあるんですね!私もしっかり気をつけて見てみます!ありがとうございました!

    • 11月5日
はる

私は目に見えるものだけ取り除いて、さっと茹でて塩抜きしてあげてました。

  • komarin

    komarin

    ありがとうございます!私もそんな感じでいいのかなって思ってたんで、買うときに入ってなさそうなのをしっかり選んでしっかり洗ってあげようかと思います

    • 11月5日