
コメント

Sちゃん☆彡.。
距離をおくことですね。
私は別居したあとから、喧嘩もほぼなくなり会話も増え、仲良くなりましたよ🎵

退会ユーザー
年末に赤ちゃんを義実家に預けさせてもらって旦那さんと2人で映画見に行きましたよ( ^ω^ )
久しぶりのデートだったので
緊張しました!笑
-
A♡mama
その考えは思いつきませんでした!
参考にさせていただきます!!
2人だけの時間がなければ中々初心思い出せないですもんね(>_<)- 1月11日
-
退会ユーザー
ぜひ✨
手をつないで歩いたり
ひっついたりして
結婚する前の時のことを思い出しました!
やっぱり好きだな〜とか
結婚してよかったって思いました☺️- 1月11日
-
A♡mama
付き合ってる時も妊娠中も
旦那が大好きで依存レベルでした(笑)
なのに産後、急に旦那がうざったくなってしまい
自分の気持ちにびっくりしています(>_<)
また大切と思えるように思い切って
行動してみようと思います!!- 1月11日

❤︎男女ママ♡
式の動画とか残ってないですか?
みると全然違いますよ✨
そのあと2人でデートがいいです!
-
A♡mama
授かり婚でしたので式は5月に控えています!
なのにこんな気持ちじゃ〜って感じで…(._.)- 1月11日

ぷぅたろぉ
気分転換に、少しだけ子どもさんを両親に預けて出かける。1時間とかだけでもいいから2人きりになる時間を作ってみたらどうですか??預けられない環境だったらすいません💦
-
A♡mama
預けることは大歓迎!ってほど
喜んで見ていてくれるので
今度思い切って提案してみようと思います!- 1月11日

さやひま
産後って旦那さんを避けてしまいますよね。
あるあるです。笑
そういうホルモンが出てるから仕方ないです!
私も実家に子供を預けてデートしました。
それまでは喧嘩ばかり。
もう一緒にいられないとさえ思いました。
でもたまに2人だけでのデートをすると
ドキドキしてしかたないです。笑
ただ、子供が小さいと気になってしまうので…笑
自分の親で信頼して、たまに様子をメールしてもらったりしてます。笑
-
A♡mama
そうなんですね(>_<)
わたしも旦那といるのが嫌になって
すぐ喧嘩になるしどうしたらいいか考える時間もなくて…
でもこれからのためにも思い切って誘ってみようと思います!!
ありがとうございます!- 1月11日

ゆみっくす
産後クライシスかもしれませんね⁈今、私もそうです。産後になりましたよ。私の場合は、離婚したいとまで思っちゃいましたよ(笑)ただ女で一人で子供を育てるのは大変だと聞いて思いとどまりました。
同じタオルやコップが無理になり、タバコを吸った後は汚いものに見てて、子供に触れる時は、うがいと手を洗ってもらっています。洗い忘れたりすると、注意します。できればずっと仕事に行っていてほしいです(;´Д`A

おみお
産後よくあることですー!
でもそれを旦那さんに理解するのは難しいと思うので産後のホルモンバランスのせいでこういうこともあるんだよーって説明してみる。
で、子ども寝た後は二人でテレビ見たりコーヒー飲んだりお菓子食べたり…何でもいいから二人の時間を作ってみてください!
預けれる環境なら少しだけ預けてランチするとか映画見るとかすると自分も気分転換になっていいですよ☺

ぷにまな
まだうちは赤ちゃん産まれてませんが、家の近くに赤ちゃん預けられる施設とかありませんか??そこに二時間とか三時間とか預けてリフレッシュするといいですよ😃カフェで一人まったりでもいいですし、美容院でもいいですし😓気持ちがリフレッシュできると、旦那さんに対しても優しくできるかもしれません❗昨日、短時間預けられる施設の場所を探しがてら、旦那とお散歩しましたよ✨
お友だち夫婦は、親に子供預けて旅行行ったりしてましたよ~☺
A♡mama
なるほど!!
距離って本当に必要ですよね。
ありがとうございます!