※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

娘が熟睡中に旦那に起こされ、再び泣かれて困っています。夜泣きがひどい時は旦那がいない方が楽だと感じています。

ずっとグズグズ泣いてた娘が寝て、熟睡するまでソフアでうとうとしてたら旦那が私に布団行きな!風邪引くからって言ってくれて、とてもありがたかったのですが、そこで私にちょっかいを出して娘が熟睡してたのにそのせいで起きてずっとまたグズグズ…起きるから本当やめてって言ってもきかず…そとあとは寝たと思ってもすぐ覚醒…いっそのことそのまんま寝かしてくれた方が全然良かった…旦那がいると夜泣きひどいからいない方が楽

コメント

deleted user

旦那さん子供か!!笑笑

  • ここあ

    ここあ

    本当ですよね…全然寝てくれないの見てたのに…最終的に旦那は何しても可愛いって言ってましたけどたまに抱っこするだけならそうだろうし、お風呂も入れてくれない、家事も手伝ってくれない、飲み会でしょっちゅう帰りが遅いって自由にやってれば何しても可愛い、ってなりますよね。こっちは全然眠れないのに明日の朝旦那を5時に起こして車で会社まで送らなきゃなのに

    • 11月5日
yuzumin

わかる!!ほとんど私の旦那と一緒で共感しちゃいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ほんと、休日になるとリズム狂わされるし、ちょっかい出して寝かかってる所を起こしたりして…
必死で寝かしつけてるのに何してくれてるねん!!ってイライラ…(。-∀-)
休日は私の子も夜泣きが一段とひどい…
平日も少し面倒見てるだけで、ほぼワンオペで育児してるというのに…大変さを理解してるんだか、してないんだか(⚭-⚭ )
今は旦那は爆睡ですが、こっちはまだ寝かしつけで寝れない…(¯―¯٥)
お互い頑張りましょうねぇ(๑•̀ •́)و✧

  • ここあ

    ここあ

    共感してくれる方がいてすごく嬉しいです😂
    こっちは8時間寝たりとかできないから寝かしつけしてすぐ寝たいのに…って感じですよね!
    お互い本当頑張りましょ😭💕

    • 11月5日