
採卵は予定通りですが、移植は金銭的に先延ばしにしたい。カードローンで手数料かかってでも悩んでいます。
今月採卵予定ですが。金銭的に移植はもう少し先にしたいです。時間がもったいない事も正直なところではありますが。カードローンにして手数料かかってでも移植するべきか悩んでいます。
- ゆき
コメント

mam-
私なら採卵も辞めておきます。
移植代もカードローンにする程なら凍結代など考えると余裕が出来てからの方が良いと思います!
後、妊娠すると色々金銭的にもかかるので余裕が無いなら少しの間貯金などを考えてから治療のが心もゆったり挑めると思います!

ゆん
先生にご相談されてみてはどうでしょうか?
ちなみに助成金は申請されましたか?
凍結胚のほうが妊娠率があがるみたいで、子宮を休めるためにも私は2週期あけました。
子宮を休めるとゆう意味でも移植が少し先でもいいかと思います😌
-
ゆき
1、2周期は開けた方がいいですよね。採卵したら相談してみます。
- 11月4日

525
金銭面では悩みますよね…(;´༎ຶД༎ຶ`)
ゆきの気持ち次第とクリニックに相談してみてはどーですか⁇
って答えになってなくてごめんなさい…
-
ゆき
採卵したら相談してみます。
- 11月4日

39110
カードローンにしてまで治療するかどうかの考え方は人それぞれだとおもいますが、私だったらしません。
病院の方針、治療で使う薬の内容、採卵数、凍結数、培養方法などにもよると思いますが、採卵までで50〜60万、移植から判定日までで15〜20万、陽性から卒業まで5〜10万と、私の知る限りトータルでも80万くらいはかかると思います。料金設定も病院で違うと思いますが、けして安くはないですよね…
治療の段階でローンを組んだ状態で、移植が上手くいって妊娠出来ても、そこから健診も自費ですし、色んな物を準備したりとお金はまだまだかかると思います。助成金はでるとは言え、採卵〜凍結〜移植とまで一連の流れを出来ない可能性があるなら、旦那さんともう一度相談した方がいいかと思います!
-
ゆき
そうですよね。ありがとうございます。
- 11月5日
ゆき
冷静に考えるとそうなりますよね。
mam-
そうですね。
治療でカードローンを使わないと駄目なら妊娠したとしても不安ですし私なら旦那さんと考えて少し伸ばすと思います。
欲しいという気持ちより現実赤ちゃんの事を考えて進めるのが一番良いと思います!
ゆき
ありがとうございます。