
コメント

ぬん
バイトの育休中ですが、扶養内なので保育料約6万ほどで働く意味がないのでとりあえず育休延長します。
激戦区なので育休延長して終わったら旦那が休みの日に働こうと思ってます!
認可外だと安いからとりあえず認可外で認可のとこも申し込みする!と友達が言ってました!約4万ほどなので2万円変われば働く意味でてくるかなて感じです!

ぽっぽ
うちは扶養内で働く未満児の間は一時保育です。
扶養内で働く事と月半分くらいの出勤でよく、一時保育も14日が上限で値段も一日二千円くらいなので月3万くらいになるため月5万は手元に残るので。
-
みい
横からすみません。
一時保育の金額は市役所に行けば
教えてもらえますか??
それとも園のHPや
問い合わせですか?- 11月3日
-
ひい
一時保育!その手がありましたね✨
ちょっと役所で聞いてみようかなと思います🙌- 11月3日
-
ぽっぽ
市役所でも教えてもらえると思いますし、うちの市町村はホームページに記載がありましたよ。
- 11月3日
-
ぽっぽ
実家か義実家のどちらかを頼れるならどちらかに預けてパート、それが難しそうなら一時保育がパート代も大半残るし扶養内でベストだと思ってます。
是非話聞いてみてください!- 11月3日
-
ひい
実家は頼れないので、一時保育かんがえてみます🙆♀️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 11月6日

kabo..1
保育園は所得に応じてなので家庭によって変わりますが、、
未満児を預けるなら扶養内で働くなら多少のプラスかもですけど結局プラマイゼロかななんて思います💦
私の市は未満児は扶養内では預けることが出来ず120時間以上が条件で尚且つ、やっぱり人気みたいで夫婦フルでも入れない人もいる状況で、、
フルで働くと延長も頼まなきゃいけないし結局社会保険など引かれて手元に残るお金に対して自分の負担が増えるだけで、尚且つ延長して子どもも家にいる時間より保育園のが長いくらいになったら可哀想かなと思い諦めました!
-
ひい
多少ですよね😭
なんか働くより娘のこと見てた方がいいような気もして💦
市によっても全然違うんですね😳
なんかもっと働きやすい環境作ってほしいですね🙏🙏- 11月3日

みい
市役所に聞きにいったところ
0歳児クラスで預けたいなら
8万と言われました😂
私も扶養内で働くことになるので
毎月丸々のパート代が保育料で消える
子どもが熱出たりしたときに
パートを休むことになると
保育料がパート代で足りなくなって
家計から出さないといけないので
なんのために働いてるかわからない
って考えて0歳児クラスでの
入園申し込みはやめました😂
-
ひい
8万😳😳😳
それほんときついですね💦💦
絶対熱とかでたり具合悪くなって休みますよね😭
2人目とかも考えてるので主人と相談してみます🙇♀️- 11月3日
ひい
やっぱり、そぉですよね😂😂
なんか働く意味がわからなくなりました😭💦
私も主人が休みの日に働けたらいいんですが、土日も研修やらちょっとした仕事あるのでなかなかできず💦
認可外も検討してみます🙌
近くにないかもですが💦