※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まどか
その他の疑問

滋賀県の雄琴5丁目辺りの戸建てを購入しようか迷っているのですが、琵琶…

滋賀県の雄琴5丁目辺りの戸建てを購入しようか迷っているのですが、琵琶湖虫はこの地域にも大量発生するのでしょうか?
産まれも育ちも大阪で、あまり虫が出ないマンションに住んでいるので大量の虫に耐える事ができるのか不安です。
その戸建ては琵琶湖にとても近く、500メートル程の距離です。
道も壁も琵琶湖虫だらけになるほどの量なのでしょうか?
詳しく教えて頂けたらありがたいです。

コメント

ぽこ

こんばんは
その近くの湖沿いで働いたことがあります。
結構凄かった記憶があります(;o;)

ただ普通に生活していてすごく困ったとかではなく、夜に掃除していて多いなーって感じだったような、、
曖昧ですみません

  • まどか

    まどか

    こんばんは🌙😃❗
    そうなんですね( ̄~ ̄;)
    やはり多い地域なのですね💦
    ただ、生活できない程ではなさそうで少しホッとしました❗
    回答いただけて、嬉しいです‼
    ありがとうございました❗

    • 11月3日
たろう

雄琴の湖西道路沿いに実家があり、月曜とか実家にいましたが
母はカメムシとクモとカマキリが多いと言ってました!
洗濯物は今は室内干しみたいです!

もともと京都なのですが、確かに京都よりクモの数は滋賀めっちゃ多い気がします。(笑)

  • まどか

    まどか

    回答いただきありがとうございます❗
    カメムシ、蜘蛛、カマキリ💦
    苦手な虫達です💧
    琵琶湖虫が出る時期はそれを補食する蜘蛛がかなり増えるとの情報を目にしました💧
    と言うことは、普段も多く、その時期はそれ以上に増えると言う事ですよね💧
    琵琶湖虫ばかりに気をとられていましたが、それ以外の虫達にも慣れる事が出来るのか、考えなければならないですね💧
    ありがとうございました❗

    • 11月4日
Miyu

雄琴ではないですが、琵琶湖沿いに住んでいます。マンションですが、それなりに虫はいます。びわこ虫は、無害ですが数が結構いるので、私の住んでるとこだとベランダの天井が1面虫だらけだったり、床に死骸が結構落ちてたり。洗濯物にくっついたりしてますが、慣れればどってことないです。
むしろ、カメムシの方が困りものです。これは、その年の気候で発生率が変わるのでなんとも言えませんが、多い年は、1箇所に5匹くらいいたりします。大きさもよりどりみどりです( ;꒳​; )

大阪住みだと最初は、悲鳴もんかもしれません。滋賀は、琵琶湖と山に囲まれてるのでどこに住んでもマンション高層階でない限りついてくる問題になると思います。

  • まどか

    まどか

    回答いただきありがとうございます❗
    琵琶湖虫がどってことなくなる。そうおっしゃられていて、少し安心しました☺
    カメムシは、大の苦手です💧
    大阪でも、一度多い時期があって、洗濯を取り入れると毎回3匹程ついていた時があります。
    もっと多いのですね(;_;)
    1ヵ所に5匹💧
    まさに悲鳴をあげると思います💧
    大阪では1週間程で姿を見なくなりました。
    どのくらいの期間発生するのでしょうか?
    年中でしょうか?(;_;)
    回答いただけると嬉しいです❗
    宜しくお願いします🙇⤵

    • 11月4日
  • Miyu

    Miyu

    カメムシ、夏頃からちょこちょこ出てきて秋になるぐらいに大量発生して冬にはいなくなる感じです!
    今年は、カメムシの数が少ないので冬はそんなに雪降らないかな?って思ってます。
    夏は、虫が全般的に多くなる感じなのでカメムシ以外にも糸トンボとかもいます(笑)それこそ、マンションの廊下を歩いてるとセミにムカデもいます。
    あっ!夏は、大小様々な蜘蛛がいっぱい出ます。虫を食べてくれるので邪魔なもの以外は、放置するようにしてますが…これも慣れるまで大変かもしれませんね💦

    • 11月4日
  • まどか

    まどか

    そうなんですね(゜ロ゜;
    ワンシーズンカメムシと付き合わなければならないのですね💦
    想定していたより長いので驚きました💦
    ムカデ(´д`|||)
    あまりみたことがないのですが、噛まれたら大変な事になる危険な虫ですよね(;_;)
    マンションでそうなら、一戸建てだったら家の中にいる事がありそう(´д`|||)
    蜘蛛も小さいタイプなら大丈夫ですが、大きいものは悲鳴ものです💧
    思っていたより覚悟が必要なようです(笑)
    回答いただきありがとうございます❗
    大変助かりました❗

    • 11月4日
たま

Miyuさんのおっしゃる通り滋賀は琵琶湖と山に囲まれてるのでどこに住んでも付いてくる問題とおっしゃっていますが本当にそうだと思います😅

我が家も他府県から引っ越してきましたがバッタ・亀虫・蜘蛛多いです😅
家の裏の方も同じことおっしゃってました😅
最初はびっくりですが次第に慣れてきますよ(笑)

  • まどか

    まどか

    回答いただきありがとうございます❗
    どこに住んでも付いてくる問題なんですね(;_;)
    琵琶湖近くでも比較的都心部でも同じと言う事ですね(;_;)
    蜘蛛、バッタはまだなんとか大丈夫なのですが、カメムシが大の苦手です💧
    でも慣れる事ができるみたいなので少し安心しました❗
    ありがとうございます❗

    • 11月4日