※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiちゃん
子育て・グッズ

離乳食後に吐いたが、しらすを食べているが原因ではない。他の魚で試してみるか、アレルギー検査を受けるべきか相談。湿疹や赤みはなく、気になる症状。

離乳食食べて2時間後に大量に吐きました。二週間前は大量に吐いてから機嫌よかったので様子見して、昨日も大量に吐き何回もあり、気持ち悪そうだったので緊急外来に行きましたが風邪っぽいとのこと。2回ともしらす食べています、それが原因かと思い昨日相談しましたが違うとのこと。もう暫くはしらすあげず他の魚で対応した方がいいのか?一回アレルギー検査した方がいいのですかね?
ちなみに湿疹や赤くなるなどなく吐くだけです。
こんなことあった方いますか?

コメント

deleted user

湿疹がでない、
2,3時間後に吐くというのを調べたら
[消化管アレルギー]というもの
もあります。
消化管アレルギーは血液のアレルギー検査では数値がでないので
結局避けるしかないみたいですが
詳しくは調べてみてください!☺️
専門医にしかわからないかもしれません。
うちは、10倍がゆのときに同じことが何回もあり、お米に消化管アレルギーの疑惑があり悩みましたが
結局は消化不良でした😂

  • miiちゃん

    miiちゃん

    でも、吐かない時もあるんですよねー。
    ありがとうございます😊調べてみます!

    • 11月3日