
コメント

麹の嫁
公立です(^^)
お勉強系が全くないので、自分である程度はやらないといけないですかね(´・_・`)
でも、年長さんになったらひらがな書けてたり時計が読めてたりします。
給食が週4であるのでとっても助かってます。
アレルギー対応もしてくれてますし、小学生との関わりも持ってくれるので小学校の雰囲気に慣れるそうです。

みは
うちの市の公立の保育園は大学だか専門学校と提携して実験校(園)のような位置付けになっており、教育内容は最も興味深いです。
具体的に言うと自由保育なのですが個人が好きなことをする自由保育ではなく、クラス単位ですることを話し合って決め、いつまでそれで遊ぶかなど全てみんなで決めると言う教育をしてます。先生はその補助をしてるのみです。
ネックは毎日お弁当なことですね😂
mii-★
それの違いなんですね(>_<)
夏やすみ冬休みはありますか❔
幼稚園は願書提出の時に結構前から並ばないととか聞くのですが、結構並びましたか💦❔
麹の嫁
夏休み冬休み春休み、しっかりあります😭
預かり保育が昨年まで無かったのでずっと一緒でしんどかったですが、今年度から預かり保育が始まったので就労も出来るしリフレッシュも出来るしで助かってます!
うちは田舎なので並ぶことは全くなくて、むしろ知り合いで入園希望の方いませんか?的な感じでした🤣
mii-★
そうなんですね(>_<)うちも田舎なんです☺見学は何月くらいに行かれましたか❔
麹の嫁
見学は…電話をしてから行きました!
暑すぎず寒過ぎずの時期に行ったので初夏頃と記憶しております。
うちは9月頃から願書を取りに行くのでそれまでには行ったはずです😊
mii-★
ありがとうございます🙇参考になりました(>_<)❗
mii-★
すいません、あと1つ教えてもらいたいのですが、公立幼稚園はお母さんが働いていなくても大丈夫なんですかね💦❔
麹の嫁
働いてない人は沢山いますよ😂
わたしも下が1歳になったので最近働きだしました😁
それまでは働いてなかったです!
でも働いて無かったらPTA役員にならされたり、保護者サークルに勧誘受けたりします😂
下が小さいので主さんは無いと思いますが😂
mii-★
役員めんどくさそうですね😩1才の子はどこかに預けて働きにでてるんですか❔
ありがとうございます🙇
麹の嫁
そうです!下の子は一時保育に預けて週3昼までパートしてます(^^)
上の子は肝移植をして免疫抑制剤を服用してまして…
下からもらった普通の人には小さい感染症でも命取りになるので下を保育園にはがっつり預けれなくて😭
mii-★
上のお子さん大変ですね😭
いろいろ教えていただきありがとうございました🙇私もがんばろう😄