
祖母の家が建っている100坪の土地とアパートが建っている45坪の土地があ…
祖母の家が建っている100坪の土地と
アパートが建っている45坪の土地があります。
どちらの土地名義も元々は義祖父名義でしたが、亡くなってからは義母名義になってます。
今回、マイホームを建てるに当たって
100坪の土地に4階建ての建物を建てて1.2階を私達
3.4階を4部屋くらい賃貸として作る。
45坪の土地は1800万ほどで売れると
査定してもらってるので売却して資金にする。
という話で固まってきています。
100坪の土地は小学校、保育園、中学校が全て徒歩5分圏内にあり、角地で、駅も遠くないためとても良い場所です。
なので賃貸部分をファミリー向けに作ればすぐ入居者は決まる、と言われました。
ただ、マンション?アパート?のような作りですよね。
昔から自分のマイホーム=戸建てがいい!と
強い気持ちがある私にはなかなか決心が付かず💦
もちろん、かなりの収入源になるのでどういう形であれ賃貸部分は作ります。来年の今頃に完成するよう話し合いを進めていくので、悩んでる暇なんてないのですが…
同じような感じで自分たちは1階2階に住み、上階を賃貸として貸し出してる方いらっしゃいますか??
実際どんな感じなのかお話伺いたいです。
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)
コメント