
子供の年齢や働き始めた時期、働いている形態、子供の世話について教えてください。
ママさんで働いてる方へ
私も働こうと思っているので、色々と聞きたいですが( ^ω^ )
子供が何歳の時に働き始めましたか?
社員・アルバイトどちらで働いてますか?
子供はその間どうしてるかなど教えて下さい!
- なるパ(9歳)
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
10ヶ月なってすぐから預けて
初めは週3、1日6時間勤務で
旦那の扶養範囲内。
1歳3ヶ月になってから
週5、1日6時間半勤務で
社会保険、厚生年金で
旦那の扶養から外れて
働きました(*´˘`*)♡
その間、子供は
保育園で預かって
もらってます¨̮♡︎

ベル子
長女は4ヶ月で保育園に預けて正社員で復帰しました!
今、妊娠中ですが子供が1歳になる位までお休み貰う予定です。
保育料は、収入によって違いますので働いたお金が全て保育料に持っていかれる事はないと思いますよ〜。無認可等は当てはまらないと思いますが・・・。
-
なるパ
回答ありがとうございます(///▽///)
働いたお金が保育料で持ってかれたら意味がないですもんね😥💦
収入によって違うんですか?!!
始めて知りました😵
でも、仕事始めたばかりの場合は
収入がわからないですよね〜。
その場合はどうなるんですか?!- 1月10日
-
ベル子
前年度の世帯収入から計算されるはずです〜。各自治体によっては同居の祖父母分はカウントされる、されないがあるみたいですが。ですのでなるパさんは昨年の収入が無ければ今年分の保育料は比較的、安くなるかもしれませんね。ご主人の分はカウントされますが。
- 1月10日
-
なるパ
そうなんですね(///▽///)
凄いわかりやすいです!
ありがとうございます( ^ω^ )!
去年はあまり働いてなかったので
安いかもですね!
ちょっと旦那と相談してみます!
ありがとうございます!- 1月10日
-
ベル子
グッドアンサーありがとうございます!市役所に聞いてみるとおおよその料金を教えてもらえるかもしれません!
- 1月10日
-
なるパ
なるほど!
早速実行してみますね!( ^ω^ )
こちらこそ教えて頂きありがとうございます(///▽///)- 1月10日

poppo.
娘が1歳5ヶ月で働き始めました^^
同居の義母が介護職なので夜勤明けの日や休みの日に見ててもらってその間だけパートで働いてます。
旦那が休みの日に見ててもらうこともあります。
出勤できる日が限られるのでたくさんは働けませんが月4万円そこそこは稼げてます。
-
なるパ
回答ありがとうございます!
なるほど(///▽///)♬
参考になりました!- 1月10日

YKmama♥
1歳になる4月から保育園にあずけてフルタイムで働く予定です☆
今は育休中なので復帰します*\(^o^)/*
-
なるパ
回答ありがとうございます( ^ω^ )
それは、正社員に戻るという事ですか?σ(o'ω'o)- 1月10日
-
YKmama♥
そうです!!
正社員でフルタイムに戻ります☆- 1月11日

退会ユーザー
まだまだ先ですが…笑
現在正社員で働いてます。
仕事は産休育休をとり、子どもが1歳になる年の4月から復帰予定です。(10ヶ月くらいで保育園に預けることになりそうです)
仕事はフルタイムか時短(前後1時間ずつ)を考えてます。
-
なるパ
回答ありがとうございます!
正社員はそういうのがあるんですね!
参考になりました!
ありがとうございます( ^ω^ )- 1月10日

☆あみ☆
上の子の時は9ヶ月で保育園に預けて9時から19時で働いていました。
私は保育園代ブラス20万は欲しかったので初めから社員としてやり始めました!!
-
なるパ
回答ありがとうございます(///▽///)
最初から社員さんだったんですね( ^ω^ )!
保育園代プラス20万とは
保育料差し引いて20万という事ですか?〜- 1月10日
-
☆あみ☆
そうですよ~♪
- 1月10日

ママカイ♡
息子が1才2ヶ月で保育園に入園。
一応バイトですが前の職場に戻ったので週3日~5日 8時間勤務です。
なるパ
早速の回答ありがとうございます(///▽///)!
働きますね!
保育園は10ヶ月から預けできるんですか?σ(o'ω'o)
3boysMAMA◡̈♥︎
うちの預けてる保育園は
半年以降なら
預かってくれます♡
保育園によっては
産後8週間から
預かってくれるところも
あるみたいですよ¨̮♡︎
なるパ
なるほど!!
しかし、保育園に預けたら
保育園代も高いからやはり
沢山働かなければ元の値段に
なりませんよね?(゜ロ゜;ノ)ノ