※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり(24)
お金・保険

旦那の扶養に入ると自分の年金は払わなくてよくなりますか?社会保険の種類によって違いますか?

無知な質問なのですがわかる範囲で教えてください💦

9月から旦那の社会保険の扶養に入りました。
それまでは自分で年金を払うようになってましたが、社会保険の扶養に入るとそれも払わなくてよくなるのですか?
旦那は厚生年金で国民年金は払わなくていいみたいですが、私はどうなるのでしょうか?

もしそうだとしたら、私は今まで国保と国民年金を払っていたので約3万円程月々の支払いがなくなりすごく楽になりますが、どうなのでしょうか?🤔

社会保険の種類?によっても違うのですかね?😓

コメント

みぃ

旦那さんの扶養に入るなら国民年金では無くなるので払わなくていいですよ

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    お早い回答ありがとうございます!
    社会保険って思ってた以上に得なんですね!

    • 10月31日
まゆん

私は旦那の扶養、社会保険に
入ってからは
厚生年金は
自分で払ってません☺
旦那の給料から引かれてます!
多分(笑)
年金事務所から
第3号だったかな?
何か扶養手続きみたいな。。
ていう通知がきました🙂

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    年金の方も何か手続きをされたということですか?
    国保は脱退してきたのですが、そちらもなにか手続き必要でしょうか?😢

    • 10月31日
  • まゆん

    まゆん


    私は旦那の会社が
    手続きしてくれたので
    手続きはしませんでした☺
    会社と年金事務所のやりとりが
    うまくできてなかったみたいで
    年金事務所から
    その通知がきて申請して下さい。
    という通知がきて
    一応書いて
    旦那の会社に提出しましたが、
    手続きは終わってたみたいです(笑)
    その後、
    年金事務所から
    第3号受理されました。ていう通知が
    届きました!

    • 10月31日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    そうなんですね!
    じゃあ年金のことについて特に言われてなかったら任せてたらいいですかね🤔
    通知はいつ頃きましたか?
    扶養になって1ヶ月は経ったんですが...

    • 10月31日
  • まゆん

    まゆん


    任せるか、
    念の為
    旦那さんの会社に聞いてみるか、
    ですかね🤔
    3ヶ月後くらいにきました!
    内容が曖昧ですみません💦

    • 10月31日
  • まゆん

    まゆん


    こんな用紙です!

    • 10月31日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    わざわざ写真もありがとうございます!
    少しくるまでに時間がかかるものなんですね!
    少し待ってみます😊

    • 10月31日
  • まゆん

    まゆん


    届けはお済みですか?て
    書いてあったんで
    必要であれば送ってくると
    思います☺
    長々と曖昧ですみませんでした💦

    • 10月31日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    いえいえ!すごく助かりました😊✨
    ありがとうございます😊

    • 10月31日
まいちん

年金も社会保険も払いますよ〜!
扶養に入ったら旦那さんのお給料からひかれます。
ただ国保より社会保険は安いのでそこは得ですね✨

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    払うのは払ってますよね😓笑
    国保は安くなりますが、年金の方は丸々同じ額引かれるということですか?

    • 10月31日
あい

扶養に入ると、国民年金の3号の扱いになります。

そうなると、年金の支払いはなくなります。

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    支払い自体なくなるんですか?!😆
    給料から天引きとかではなく全く払わないということですか?🤔

    • 10月31日
  • あい

    あい

    旦那さんの保険料、年金の金額は変わらずです。

    支払いはないです。

    • 10月31日
  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    詳しくありがとうございます!
    助かりましたー!

    • 10月31日