

あーゆ
主人が以前、入院してた病院の看護師さんかな?の娘さんが、一歳四ヶ月でやっと歩いた〜って言ってました😃

とろサー
同じ感じで1歳4ヶ月になる数日前から歩き出しました!
最初は2〜3歩で最近やっと10歩くらい歩いてます!
でもハイハイの方が早いので基本ハイハイばっかりです😂
歩かなくて不安だった時に保健師さんに相談したら、娘は身長高い方だったので身長高い子だとたっちしたときに見下ろす景色が高いから一歩踏み出す勇気がなかなか出ないのかもねって言われました!

りなこ
まさしく同じで、気が向いた時に1人たっちをしていたのですが、数日前から気が向く回数が増えて、2日前に始めて2〜3歩歩きました👏
関係あるかはわかりませんが、歩いた日の前日は、両手を持って歩く練習をいつもよりたくさんしました😁

みき
私自身が1歳半で歩いた見たいです。怖がりでなかなか手を離せなかったって私の祖母から聞きました!もともと弟を母が妊娠して切迫で産まれるまで入院していて私は祖母の家に預けられていたみたいなので…

りんりん
大丈夫です、きっと。
娘は1歳7ケ月で歩きました。
発達が遅めだっただけで、問題なく成長していますので🍄
-
みぃー
お返事ありがとうございます。
大丈夫ですよね!!
娘はのんびり屋なのかもしれません。- 11月1日

あ
うちはやっとまだつかまり立ちをしたところでそれでもすぐ座ります(笑)検診とは別で検診呼ばれて発育遅め組になってますが親の私たちは何も心配してません〜いつか歩くやろーし長い人生のほんの少しの数カ月の違いだし〜歩ける日も楽しみですけどね❤
-
みぃー
返事ありがとうございます。
母親がどんと構えてないとダメですよね・・・!
近所に同じ歳の子がいてるんですが(2人)すでに走り回ってるから・・・
まだ歩かない!?って言われる度に。
楽しみに待ちます。
ありがとうございます。
ちなみに身長、体重はどんな感じですか??- 11月1日
-
あ
今まさしくその遅めの検診でした。10キロの74センチでした〜背の低めのおデブだそうです(笑)私自身がすごく遅かったそうでだから心配しなかったんだと思います!
それぞれ心配する部分って環境にもよって変わってきますよね〜うちは小児科や検診など少し緊張するような場所では死ぬほど泣かれます。先程も検診で1時間泣かれ疲れ果てたところです。この病院などで死ぬほど泣かれることがいつまで続くのかが心配です。- 11月1日
-
みぃー
10キロもあると重いですね、我が家はまだ7、5しかなくて・・・身長は74と同じです。
歩かないし、体重、身長が低いのが引っかかりました💧
半年まで様子をみるとゆう事に・・・
ぜひ、友達になって貰えませんか!?
色々相談したいです。- 11月1日
-
あ
こちらこそよろしくお願いしますね〜★重たいですよ〜歩かないから抱っこ移動ですし〜
うちも検診後に卵アレルギーもってるのでその経過をお知らせしに小児科へ行き2度目のギャンギャン泣きに疲れ果て帰宅後、子育て自信なくして泣きました。。- 11月2日
-
みぃー
ありがとうございます☺️
我が家も抱っこ紐移動がほとんどです。
卵アレルギーがあるんですね・・・
幸い今の所はアレルギーはないみたいなんだけど
あまり色々食べてくれないのが、ストレスです💧😞
同じく子育てに自信なくしますよ、
知恵がつくにつれて、余計とです。- 11月2日
コメント