
2ヶ月半の娘が6時間まとめて寝るようになり、19時から朝まで寝ています。このまま続くでしょうか?夜泣きやリズムの変化はあるでしょうか?
2ヶ月半ばの娘を育てています!
最近6時間とかまとめて寝てくれるようになり、
19~1.2~8時まで寝てくれました!
このまま まとめて寝てくれるのが続くんですかね?🤔
とても助かってますが 夜泣きとかまた ぶり返したりするもんなのでしょうか? 朝晩のリズムはついてます!
- 柚(7歳)
コメント

みー
うちも夜泣きありの子となしの子がいます(^^;)
3ヶ月くらいまで寝ぐずりも酷く、まとまって寝てくれなかった上の子は3歳目前の今まで夜泣きなし。
3ヶ月~6ヶ月まで通して(20時~7時)寝てくれて手のかからなかった下の子は酷い夜泣きがありました(笑)
日中の刺激とかでも夜泣きに出ることがあるみたいなので、活発になってくるあたりでどうなるか、ですね(>_<)

まはる
うちも3ヶ月から7-8時間寝るようになったと思ったら、4ヶ月で睡眠退行で2時間おきに起きたり、そのあとは夜中に起きて夜遊び1時間くらいするようになったりで、7ヶ月から夜泣きはじまりました😭
今は先週から夜間断乳して、夜通し寝るようになってきました😣
お子さんによりけりなので、そのまま寝てくれるといいですね😊
とりあえず今はラッキーって寝ておくのがいいと思います!
-
柚
2時間はきついですね……ミルクでもないですもんね……
油断してました💦
どんどんこのまま続くと思ってました😢😢- 10月31日

柚
初めての子で 寝かしつけも上手くできなくて 背中スイッチに毎回やられてました💦
ほんと 泣き通しだと 泣きたくなります💦
そんなに長くなさそうで少し安心しました💦 頑張って乗り越えるしかないですね……
柚
そうなんですね! やっと寝られるようになったんだーと思ってましたが、まだまだ油断禁物ですね……
みー
2ヶ月ならまだまだわからないですね💦
うちは上の子がなかったので、またないのかもなんて完全に油断してました(^^;)
6ヶ月過ぎてから始まった夜泣きは、結局断乳するまで続いたので💦
とりあえず今まとめて寝てくれるのは有難いことだと思うので、しっかり体の回復に努めてくださいね(>_<)
柚
ありがとうございます💦
6ヶ月からの夜泣きって
1ヶ月までの夜泣きよりしんどいですか?
みー
産まれてすぐのよく泣いているのって夜泣きとは違うらしいですよ(>_<)
新生児とかはまだ体内のリズムも出来ていないですし、短時間での寝起きを繰り返すのが普通なので、夜に泣いて起きるのはむしろ普通なんです。
6ヶ月くらいから始まる夜泣きは訳も分からずと言うか、いきなり激しく泣く感じです(^^;)
授乳で治まることも多かったですが、抱っこしても授乳してもお手上げなことがあったので、なかなかしんどかったです💦長時間抱えるには重いし…笑
柚
私はNICUに入ってたので20日目から一緒に暮らし始めて 23~4時まで泣くとかあってとてもしんどかったです😭
6ヶ月くらいからの夜泣きは 結構何時間も続きましたか?🙄 抱っこしんどいですよね いまでも1時間限界です💦
みー
おー💦その泣き通しはしんどいですね😭
うちの娘も昼はそんな感じでずーっと泣いていまして(合間に授乳もしてますが)、寝なくても良いからとりあえず泣き止んでー!何で泣いてるの?って言うか私も泣きたいわ😭って思ってました💦今では笑い話に出来るんですが(^^;)
息子の夜泣きは長くても1時間くらいでした。授乳で治まってくれたら泣き止むのはすぐなんですが、寝たと思っても30分~1時間でまた起きてくるので、本当に寝られなかったです💦