
皆さん自分のお子さん、もしくは自分が小さい時でもいいんですが初めて…
皆さん自分のお子さん、もしくは自分が小さい時でもいいんですが初めて飛行機乗ったのは何歳ですか?後、その時何時間乗ってましたか?
私は飛行機乗ったことなくて娘は今日で産まれて2週間なんですけど3月頃に沖縄連れて行くって義理父が行ってて凄く嫌です。心配ですし。その頃まだ5ヶ月頃だし娘も可哀想だしうちら夫婦も疲れるだけだと思うし…。義理父は1度行くって決めたら周りの言葉を聞かない人です。一応産婦人科の先生には飛行機大丈夫か聞きますが連れていく気はないです…。せめて1歳になったらとかにしてほしいのに。沖縄は逃げないのに…。可愛い孫の事を1番に考えてくれ!
- ぽ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私自身ハーフで0歳で飛行機乗ってます😂
私が息子を飛行機にってなるとちょっと嫌です💦

®️
うちは2ヶ月で乗りました。
1時間のフライトでした。
-
ぽ
私は福島県住みなんですけど
東京まで新幹線で行って東京から沖縄に飛ぶみたいです。私自身飛行機初めてだし不安すぎます😖- 10月30日

こむぎ
私が2歳、妹が6ヶ月で
父の仕事の関係でアメリカに
行きました!
-
ぽ
赤ちゃんのうちから乗っても大丈夫みたいですけどなんか娘を乗せるのに抵抗あります😭空港は人混みだし変な菌とかもらったら嫌だし…。
- 10月30日
-
こむぎ
私だったら可哀想だし熱出したりしたら嫌なので行かないです😣
仕事なら別ですが旅行とかだったら
ある程度話せて意思表示が出来るようになってからが楽でいいと思います!- 10月30日
-
ぽ
赤ちゃんのうちは体調悪いのかなんなのか判断難しいですもんね😥
どーせ行くんだし娘も私達夫婦も楽しみたいしもう少し大きくなってからがいいですよね😂- 10月30日
-
こむぎ
2歳の娘もいまだに判断難しい時あるのに赤ちゃんだともっとです😣
慣れないことに夜泣きしたりすると
親も大変ですし大きくなってからが
いいと思います!- 10月30日

ぴぴぴ
5か月だとちょっと可哀想ですね。
寝ててくれたら良いですが、気圧の耳抜きも授乳からでないと難しいでしょうし、天候が荒れると大人でも不安なくらい揺れますしね。
私の妹は風の影響で何度も着陸を試みる度に機内で吐きまくりで可哀想でした。3歳の時です。
-
ぽ
可哀想ですよね。それに5ヶ月で沖縄行っても記憶に残らないしうちら夫婦が疲れて終わっちゃいそうです…。
私自身も飛行機初めてになるので不安なので娘を乗せたくないです😢- 10月30日

Marla
私はオーストラリアに住んでいて、息子が6ヶ月の時に日本の実家に里帰りしました。
一回泣きしましたが、大丈夫でしたよ😊逆に一歳以上の方が動くので大変でした😅

🌺
私は、県外で生まれたので 生まれて1週間で乗ったとききましたよー!

春
こんばんは。
私は娘が2ヶ月半の時と7ヶ月の時に里帰りのために飛行機に乗りました!
機内ではCAさんが気にかけてくれるのでそこまで心配は要らないかなと思いますが、
赤ちゃんは環境の変化にすごく敏感で夜中何回も起きる子もいます😭
実際うちの子は実家に泊まって2日ぐらいは夜泣きがひどかったです。
早い子だと5ヶ月ぐらいから母体から受け継いだ免疫が切れて、体調を崩しやすくなる子もいると聞きます。
健診だとか予防接種があってタイミング悪く行けない、など何か理由をつけて断れるといいんですが…😭
-
ぽ
遅くても1月には飛行機とかの予約とるみたいなのでとりあえず行く方向で話して「やっぱりもう1回病院聞いたらやめたほうがいいって言われた!」とか適当に嘘つこうかなって思ってます😓それか、ひどい事するようになるけどギリギリになって風邪ひいて体調崩したから行けないって言おうかなとか…😔
- 10月30日
-
春
急にキャンセルしても良いと思いますよ!
こちらの意見聞かずに話を進めてるんだし、私ならそうします🤣
この時期の赤ちゃんは急に熱を出すこともある、という事を分かってもらいましょう☝🏻(まぁ嘘だとしてもw)- 10月30日
-
ぽ
全く意見聞いてくれないのが悪いんですよね!孫を連れていきたいのは分かるけどもう少し待て!って感じですよね😂ドタキャン考えます笑😅
- 10月31日

りっちぇる
何歳から乗ってたという質問の回答にはならないので申し訳ないのですが…
飛行機自体は生後間もないうちから搭乗は可能なようです!
ですが、他の方へのコメントを見て
福島から東京の時点でお子さんにもさぁさんにも疲れたが出るのでは?と思います💦
仮に疲れていなくてもさぁさん自身、飛行機が初めてで慣れていないのでしたら余計疲れちゃいますよね!
お子さんの耳抜きなどは授乳や、飲み物を飲ませることで解消出来るそうですが…
何にせよ、義父にそんなの決められたくないですね( ;∀;)
孫以前にさぁさんのお子さんですしね😭
-
ぽ
コメントありがとうございます🙇♀️
その通りです☹️東京行く時点で疲れそうです😔いくら、うちら夫婦で面倒見るって言っても体力的にも後菌とか心配でそれで精神的にも考え過ぎて疲れそうです…。
孫が可愛いならもう少し大きくなってからにしてよ。それに私達夫婦も疲れちゃうとか考えてるの?って感じです😞- 10月30日
-
りっちぇる
ですねぇ…疲れると抵抗力も落ちますし、気を張ってると精神的にきますもんね( ;∀;)
私は里帰りしていて、生後4か月で千葉から沖縄に戻るのですが母が全力でサポートしてくれるとのことなので大丈夫だと思っています。
でも今回ご質問のは普通のご旅行ですよね…??
子供優先で動いてサポートしてくれるのと自分達が楽しむ主体なのはやっぱり違いますよね💦
3月じゃなくてもいい季節はあるので、是非みんなで楽しめるようになってからお願いしますって思ってます!- 10月30日
-
ぽ
里帰りとかどうしても沖縄行かなきゃいけない状況なら私も考えますが普通の旅行ならいつでもいいだろ!って感じです😂
大きくなってから行かせたいので今回はなんか理由つけて断ります🤔- 10月31日

わんわん
5ヶ月で母の実家の埼玉にいきました!沖縄からなので2時間半くらいで電車で2時間くらいです!心配はありましたが飛行機の中ではずっと寝てくれて助かりました!

みっきー
里帰り出産をしたので
2ヶ月のときには飛行機に乗せました!
3ヶ月のときにも旦那の実家に帰省したのでその時も乗せました!
飛行機1時間半、車移動二時間半くらいの距離です!
実家も義実家も県外なので1歳になるまでに何回飛行機に乗せたか分からないくらい乗ってますが
特に問題があったことはありません!
今回の出産も里帰り予定なので
産まれて1ヶ月くらいしたら飛行機で二人連れて帰ってくる予定ですよ😁
飛行機や交通機関は1歳過ぎた方が一緒に乗るの大変です💦笑
寝なくなるし、騒ぐので😅
小さいうちは寝る時間も長いし、泣き声も1歳児よりはマシです😅
一人で連れて行くわけではないのであれば
大丈夫と思いますけどね🤔✨

まま
息子が生後1ヶ月の時と7ヶ月の時に里帰りの為、飛行機に乗りました!
距離は九州から沖縄です。
1ヶ月の時は寝てるだけで私も安心でしたが7ヶ月となるとじっとしてくれるか気が気じゃなく、何日も前からずっとソワソワでした😂😂
書いている方がおられますが、うちの子も実家に帰って3日間は夜泣き酷くて全く寝れませんでした😅
せっかく飛行機に乗って行くのなら、お子さんも一緒に遊べるくらい大きくなってからでもいいと思いますよね、、🙁

りんご
私自身は生後3ヶ月、父の転勤のためでした。
娘は4ヶ月の頃です。
夫の実家が沖縄のため、フェリーか飛行機しかないのですが、移動時間が短いので飛行機の方が負担にならないためです。
娘はそこから半年おきくらいに飛行機乗ってますが、グズって大変だったのは2歳前後のイヤイヤ期ですね💦
シートベルト着用義務の時間は、ちょろちょろしたがってしまい…😖
0歳の頃はずっと寝てたので大丈夫でした🙆♀️
現時点では、3歳が1番よかったかもです😃
1人分の代金は取られますが💦
女の子ですが、乗り物に乗ることを楽しんでましたし、会話は通じるし、少しは我慢することを覚えてきたので…。
うちの場合は、やむを得ず利用せねばならないために飛行機利用して、今のところそこまで苦労はなかったですが、
こどもにもそれぞれ成長の差はありますし、どのタイミングがいいかは人それぞれかと思いますので、つきこさんがそろそろいいかなって思えた時がタイミングなんだと思います🌸
今回あまり気乗りしないようなら、断ってもいいかなと思いますよ😖
-
りんご
すみません、途中お名前を間違えてしまいました💦
大変失礼しました😖- 11月1日
-
ぽ
コメントありがとうございます🙇♀️
ぜんぜん大丈夫ですよ😅!
1歳くらいならって思ってましたが今度は動き回ったりで大変なんですね😢でも、5ヶ月頃はまだ小さいですし今回は断ろうかなって思ってます😔- 11月1日
ぽ
やっぱり赤ちゃんの頃から乗ってる方は居ますよね🙁
私も娘を乗せるのに抵抗ありまくりです。空港だって人混みで変な菌とかもらったら嫌だし飛行機の中でずっと泣かれてたらどうしようって不安もあるし。それに5ヶ月頃に行っても娘には記憶残らないのに行く意味!って感じです😂