![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを欲しがり、母乳が足りない様子。助産師にミルク不要と言われたが、夜や午後に足りない感じ。おっぱいを吸わせすぎて痛みも。ミルクは必要?
2ヶ月の息子なのですが、完母で育てています。
最近、おっぱいでは満足できなく、おっぱいをあげ終えても口をパクパクしておっぱいを探したり、泣いたりしています。
元々、ミルクのみだったのですが、おっぱいが吸えるようになったので、足りないときだけミルクをあげてたのですが、市の1ヶ月訪問の時に助産師さんが、体重的に飲み過ぎだからミルクいらないと言われ完母にしました。
最近は午後や夜が足りない感じで寝てもお腹がすいて寝れないのか、すぐ目を覚まします。
最近では、おっぱいがでないことがわかるのか、自分の手をなめてます。
一度、ずっと吸ってるので一時間ぐらい吸わせてたら、自分の乳首が水膨れみたいなのや血豆みたいになったりして痛いです。
こんな状態なのですが、ミルクあげないほうがいいんでしょうか?
皆さんどうしてるのでしょうか?
母乳は赤ちゃんが欲しい時にあげていいと言ってますが、そんなに頻繁におっぱいでないでよね…。
- とも(6歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
母乳の分泌が減ると言われている夕方以降に少しミルク足したらどうですか?😊
体重はそんなに増えすぎだったんですか?
ミルク要らないと言われても、お母さんが参ってしまってはいけないし、お子さんも足らないと泣いているなら可哀想ですよね💦😣
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
夜とか寝かすときに少しあげてみます。
ありがとうございます😄
とも
コメントありがとうございます❗
産まれた時は3030gで1ヶ月で4200gぐらいでその一週間後には4550gになります。
これって多いんですかね?
2ヶ月で5300gありました。
元々、出産後病院にいたときからミルクを80ml飲んでて三時間もたなかったんですよね…。
やっぱり夜とか寝かすのに寝てくれないのはきついです。
はな
順調に増えてるって感じします🙆
けど、それ以上増えると増えすぎかって聞かれたらそうでもない気もします!
確かにそれくらい増えていたらミルク減らしましょうって言われそうですね😅💦
もしかして泣いているのは、眠たいとか抱っこしてほしいとかかもしれないですよ?
とも
そうなんですかね?!
増えすぎなんですかね😵
明らかに、以前より眠りが浅くなってるのと、泣いてる時に抱っこしても泣きやまず、よくおっぱいを探してパクパクしています。
眠たくてあくびしてますが、お腹がみたされてないのか、 寝かせてもすぐおきちゃいます。
ミルクあげないほうがいいんですかね?
はな
増えすぎではないと思いますよ!
もっと増えていく子もいます✨
ミルクあげて良いと思いますよ!
夕方以降に足してみて、体重見ていくと良いと思います😊