
コメント

Himetan❤️
今から15〜30分ずつとか早めて行くといいらしいですよ☺️
起床時間を1時間以上早めて生活リズムを変えるまで半年位はかかると保健師さんが行ってましたよ❗
Himetan❤️
今から15〜30分ずつとか早めて行くといいらしいですよ☺️
起床時間を1時間以上早めて生活リズムを変えるまで半年位はかかると保健師さんが行ってましたよ❗
「スタイ」に関する質問
妊娠6カ月になって、毎日どう過ごしていますか? お仕事している方はまだお仕事していますか? お仕事のスタイル変わりましたか?変えましたか? いつまでお仕事するか決めましたか? 平日は一人の方はどのように過ごしてい…
赤ちゃんの肌着について 生後5ヶ月の女の子ママです。 そろそろセパレートタイプのお洋服を着せてみたいなと思っているのですが、その場合の肌着はロンパースタイプですか?それともお腹までのタイプでしょうか? 初めて…
新生児ってスタイ必須ですかね? 子にもよると思いますが、ヨダレって新生児から出るものなんでしょうか?お祝いでもきっと貰うと思うので、生まれてから必要そうなら買うでいいですかね🤔
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき
そんなにかかるんですか😱!?
なんだか焦ってきました💦
ちょっとずつ早めていきたいと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀️✨
Himetan❤️
少しずつ全体的に生活リズムも変えるのでゆっくり進めるためにも半年位は余裕を持った方がいいみたいですよ😅
起床時間が早まる事によって授乳や離乳食の時間も変わるのと睡眠時間も変わるので寝る時間にすぐ寝れなかったりと色々と身体が追いつかないらしいですよ💦
大人も2時間早く起きるために急に変えるのは難しい位ですからね😅
ゆき
言葉足らずですみません💦私の起きる時間について相談させて頂きました🙇🏻♀️
娘は6時半起床を考えており、今も7〜9時起床とバラバラなので💦
Himetan❤️
娘ではなくゆきさんの起床時間だったんですね😅
大人なら3ヶ月位もあれば慣れると思いますが、無理なくするなら今から少しずつ早めれば身体も楽だと思いますよ😊
それに合わせて娘さんも6:30とか7:00までに起こしたらいいと思いますよ☺️
親子で頑張る感じでいいのでは?🤔
ゆき
そうですよね😣寒くなってきて、ますます布団から出るのが億劫になってきましたが😂自分にムチを打って頑張ります!娘も寝てくれるとついつい楽で自然に起きるまで待ってしまうのですが💦少しずつ慣らしていきたいと思います。
ありがとうございました☺️✨