
コメント

まま
小学1年なら、塾に通わせなくても母親が見てれば良い時期では??
ちなみに、公文はおすすめです。
まま
小学1年なら、塾に通わせなくても母親が見てれば良い時期では??
ちなみに、公文はおすすめです。
「小学校」に関する質問
子供にGPS持たせてますか? この前人混みがある場所に行ったら警察に迷子の相談してるママがいて迷子になったら怖いなって思いました💦 AirTagとか小さくて良さそうだけどある距離のところでは信頼なくなったりするらし…
小学校1年生の娘がいます。 昨日、下校時に一人で帰りたくないと言ってる児童に対して先生はうちの子に一緒に帰ってあげてと言ったそうです。その友達の家は逆方向なのですが、その子の家まで一緒に帰ってあげてと認識し…
悩んでます。同じ保育園から同じ小学校へ進学する子がいません😭家から車で15分の距離の保育園に通っています。 毎年、多くはないけど何人かは同じ小学校へ行く子がいる、と聞いてたのに😭我が子は大人しめの男児、年少です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うみこ
共働きのため、どうもお互いイライラしているので、私は宿題をしっかり見つつ、褒め役に回りたいなと思っています。悪循環が止められないため、苦悩です。
まま
働いてる間、お子さんはどこに居るのですか??
放課後クラブ?児童館??
どちらも先生が居て勉強見てくれますよ?
うみこ
児童館です。うちの地域は、無料なので、先生が勉強を教えてはいけないという決まりがあります。宿題はしますが、宿題をする時間があるだけでみてもらえるわけではありません。その時間が終われば、勉強はしません。
モチベーションがあがるような先生と出会えるといいです。公文も気になっています。