※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

ゆで卵の白身にあるこの斑点はなんでしょうか?

ゆで卵の白身にあるこの斑点はなんでしょうか?

コメント

チィチィ君

養鶏場で働いてました🙋
食べても問題ありません。まだうまく卵を作れない若いニワトリにはよくある現象です。

  • ママリ

    ママリ

    へ〜そんな理由でこうゆう卵が産まれるんですね!

    ちなみに、この卵がゆで卵じゃなく生卵で殻を割った時にはどのように見えるのでしょうか?血のように見えるとか、加熱すると出てくるとか…

    また、血ということはないのでしょうか?

    • 10月26日
あき

んー、殻側に寄った黄身が見えてるんでしょうか🤔

  • あき

    あき

    あっ上の方の回答が正しそうですね😅

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    私もそれ思いました!あとは血かな?って😳
    ありがとうございました💓

    • 10月26日
みーた

血卵の可能性が考えられます。加熱により血液が

黒っぽく変色したものです。

 又、加熱により卵白中の硫黄分と卵黄中の鉄分が反応し

て硫化鉄となり黒っぽく変色することもあります。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなんですかね?私も血かな?と思ったのですが素人なもので分からず…

    血の場合、加熱されていれば食べても平気なのでしょうか?

    • 10月26日
  • みーた

    みーた

    加熱すれば平気ですよ^o^
    気になるならその部分だけ外せばオッケーです👌

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    良かった!今ある卵、これが全部なので無駄にならず済みました😂
    ありがとうございます🙏✨

    • 10月26日