
10ヶ月の子供の人見知りや場所見知りについて、外での反応を良くする方法について相談です。
10ヶ月の子を育てていますが、外で子供の反応がよくなったり、自発的によく動いたりするようになってもらうには、どうしたらいいでしょうか?
人見知りと場所見知りが結構あるみたいです。
- カチット
コメント

mama
個性だと思うので難しいですね😢無理にやらせると人の顔見ながら気を使う子になってしまいそう、、
保育園は行ってないですか?

さなお
娘は市でやってる支援センターなどの開放日にまめに行くようにしたらかわってきました😄
それまでは私から離れずベッタリだったのですが、自ら遊びたいところに行くようになり、お友だちのお母さんにもおもちゃを渡したりできるようになってくれました✨
たくさんの人と会ったり色々な場所で自由にさせてみるのが良かったのかなと思っています😄
-
カチット
ありがとうございます。
伺って、安心しました。
色々な場所で自由にさせてみる、良いですね😊
たくさんの人に会うのも大切ですよね😊
現在は、児童館の週一クラスとたまーに支援センターに行くくらいで、実家もすぐに行ける場所でないため、やはり人慣れ、場所慣れ不足かもしれないですね😅
なかなか難しい分、変化が見えてくると、より嬉しい気持ちになりますよね😉
私も、その時を楽しみに頑張ってみたいと思います‼️
ありがとうございました😊- 10月27日
カチット
個性もありますね😅
私も主人も元々人見知りタイプで、主人は大人しいため、自然と娘も似るのかなと思いましたが、親の努力で少しでもお友達が作りやすい環境や気持ちになるように育てて行けたらと考えています。
保育園には行く予定が現在はないため、児童館の週一クラスと支援センターにたまーに行っています☺️
私としては、頑張ってるつもりでしたが、やはりまだ足りないなと思う日々でして😅
支援センターや児童館にもう少しまめに行くよう頑張ってみたいと思います☺️
確かに、無理にさせちゃって気を使う子になるのもよくないため、個性も大切に、他の良いところをのばしてあげるなど、焦らずおおらかな気持ちで接していきたいと思います☺️
ありがとうございました😊