
離乳食を始めてから、食後に下痢が続いている状況です。食べ物にアレルギーがあるのか心配です。普通の反応でしょうか?
もうすぐ6か月。5か月に入ってすぐに離乳食を始めたものの最初はとっても嫌がり、休憩期間をあったりして。試行錯誤で、最近やっと喜んで食べてくれるようになってきました。10倍粥と、野菜一種類を食べています。これまで試した野菜は、かぼちゃ、じゃがいも、にんじん。お粥も野菜もニコニコと食べています。はじめての野菜の日は小さじ1から始めて、多い日でも、お粥大さじ1〜2 と野菜一種類を大さじ1程度の量です。
発疹が出たり、特に変わったことはないのですが、食べて直後にたいてい下痢をします。
〔下痢といっても、完母なので、常に下痢様の便なのでいつもと変わりない性状です。〕
本人も機嫌は良いし様子見ているのですが、これって普通のことですか??お腹がびっくりするのかなー。アレルギーとかではないですよね。ちょっと心配になり聞いてみたいと思いました。
- ちむちゃん(9歳)

大野ママ
5ヶ月だと、中にはまだ始めるのが早いお子さんもいるのかもしれないですね…!
嫌がっててなかなか量が増えなかったのも、まだ体が受け付けていなかったからかも(^0^;)
WHOのガイドラインでも離乳食は6ヶ月頃に始めるのがベストとされているので。
でももう6ヶ月ですし、これからうんちの様子を見ながら進めていけばいいと思います(*'-'*)
あまりに心配なら(ずっと続くようなら)、小児科を受診することをお勧めします。
コメント