※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおま
その他の疑問

2019年5月に出産予定です。先日保健師さんから、出産のために上の子を最…

2019年5月に出産予定です。
先日保健師さんから、出産のために上の子を最大半年間保育園に預けられると聞き、4月から預けようと考えています。
自宅近くの保育園2箇所に申し込みをして、通ったほうに通おうと何とも甘い考えだったのですが、

①保育園の見学は行ったほうがいいですか?
②入園するとなると短期間の入園ですが、準備する物は園指定の物を買い揃えないといけないのでしょうか?

まだまだ妊娠初期で実感が無く、ぼやぼやしていました💦わかる方教えてください。

コメント

ほっとみるく

短期間でも入園するとなれば、園から指定されたものは用意しないといけないと思います。
用意するものについては保育園によって全然違います。
うちは引っ越しで一度転園してるのですが、前園は
・布団は園側がリースしてくれるためバスタオルのみでok
・コップも紙コップ使うため不要
・手拭きタオルはペーパータオル使うため不要
などとにかく準備するものが少なくて助かりました。
今の園は上に書いたものすべて用意が必要で、手作りしたり購入したり準備が大変でした💦

なので園の環境やこどもたちの様子、先生方の雰囲気などを見るのはもちろん、持ち物の確認という面も含めて見学には行かれた方が良いと思います😊

そら♪

①園によってオムツは持ち帰りとか、先生の雰囲気とか違うので間に合うなら見学した方が良いと思います。
②エプロンは何枚とかタオルはこの大きさとか、園によって必要なものは違いますが、みんな同じように保育を受けるために指定された物は用意した方がいいと思います。お昼寝も布団を用意するところやシーツだけのところなど色々なので、私は事前に見学した時に確認していました。娘の保育園はバスタオル2枚だけで良いので楽な方だと思います^ ^

りおま


丁寧な回答ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
見学に行き、持ち物の準備は先生に確認します!
ありがとうございます✨