※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるりん
妊娠・出産

臨月で実家と自宅の選択に悩んでいます。自宅が快適で自由だけど、心配されずに過ごせる実家も魅力的。どうしたらいいでしょうか。

産気づいた時に一人でいないように35週すぎた頃から実家に帰ろうと思ってました。でも実際帰るとずっと旦那と離れることになるし、家だと何もしなくても料理が出てきたりしていいのかなぁと思ってしまいます。臨月だから動かないと!って思っていても休んでなよとしか言われず散歩とか行こうとすると心配されまくりです。体重増加とかも怖いから動ける限り動きたいのに💦そのため結局たまにしか実家に帰っていない状態で…

実家と比べて自分のアパートの方が新築だし綺麗だし慣れてるから過ごしやすい、色々心配して余計なこと言われない、自由にできるってのが強すぎてなかなか実家に居座れません。

どうすべきなんでしょう。

コメント

まみ

私は帰らなかったですよー。

陣痛っぽかったら即帰るね!と旦那に言われており、会社や工場、社用ケータイ、いろんなところの連絡先貰ってました。
産院も自宅から車で10分の産院だったので最悪タクシーで行くつもりでした👋

一応遠出してなにかあったりは怖かったので、動くときは旦那と一緒にするようにしてました😊

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    私も念のため、旦那から必ず繋がる職場のピッチの連絡先は聞いていますがすぐ帰れると限らないと言われていたのでどうしようと初産で心配していました。基本近場は自分で出歩きますが遠くに行くときは旦那と行動してます!実家に帰るとなると病院から距離もでてきちゃうので、ここは帰らないようにしようかなと思います笑 ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月25日
ままり

ママ次第だと思いますよ。
私は1人目も2人目も里帰りせず2人目の時は旦那に帰ってきて連れて行ってもらいました!
1人目の時は朝破水か尿もれか分からずとりあえずそれを旦那に伝えて送り出して、もし尿もれだったら帰ることになるから自分で病院に行き破水言われてそのまま出産しました!
どちらも旦那がきて立会いしています(^o^)
ご主人がどのくらい育児と家事に協力的かによると思います(^ ^)
うちはとても協力的で、1人目の時はぼちぼち過ごして夕方一緒に歩いてくれたりしてました!2人目の時は動くと浮腫むから家で掃除片付け程度にして!と言われていたのでそんな感じで過ごしてました(^ ^)
家でのんびり過ごせるならそのほうがいいんじゃないかな?と私は思います(^ ^)急に陣痛が強くなることはあまりないと思うので、あれ?って思って間隔測り始めてからや、破水かも!って思ってから実家の人やご主人に来てもらったら良いと思います(^ ^)
あとはもしおしるしがあったらそれから実家に帰ってお世話になるのも良いと思いますよ✨
ノンストレスが1番です(^o^)

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    旦那は妊娠前から家事とか協力的で立会い希望だし赤ちゃん楽しみにしてる感じです。散歩一緒に行ってくれるの嬉しいですよね〜🚶‍♀️
    陣痛らしきものが来ても感覚みたりで痛いけどそれなりに時間はありますもんね。破水だとよくわからないけど💦とにかくアパートで過ごしてみて、異変があればすぐ旦那に連絡してみようかと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月25日
ちぱ💎

実家との距離や環境によると思います🙌
近かったり、陣痛きたかも!ってときに自宅に来れそうな人がいるなら自宅で好きなように生活してるほうがいいのかなって思いました💦

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    実家までは30分かからないくらいです。人がいるのがメリットですが、分娩予定の病院に行くには遠く、今私がいるアパートからの方が15分くらい早く着くような感じです。
    いざ何か異変があったときに旦那やら家族やらに連絡すれば誰かしら来てくれますかね笑 初産で陣痛がどのくらいのものなのかなどわからないので心配していました。旦那も母も近くに勤めてはいるのでいざという時に意外と早く来てくれるかもですね🤔このまま自由に過ごしてみます。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月25日
ゆい

私は上の子の時も、今回もですが、帰ってないです。
上の子の時は産院が車で5分くらいだったので、タクシーで行きました。
今回は引っ越しをして、山間部なんで、車でも40分はかかるので、近いところで働いている旦那に連絡します。

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    産院が近いっていいですね!私のとこは市内に分娩できる産院がないので車で30〜40分の病院へ行かないといけません💦
    一人でいるにしても近くに勤めてる身内がいるとなれば大体なんとかなるんですね💡参考になりました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月25日
  • ゆい

    ゆい

    万が一旦那の手が離せなくても、娘の保育園の保護者がご近所さんにいて、『もし家に居るときに、産気ずいたら、すぐ言って!連れていけるから』って言ってくれていて、心強いです。
    すぐ産まれた方って、稀だと思いますし、1時間で産まれたなんてないに近いとは思うので…😅

    • 10月25日
げーまー(26)

わたしも帰りませんでした!
高速で30分ほどの距離にあるし
何より旦那と離れたくなくて💦
出産してから里帰りしました!

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    高速で30分は近くないですね💦
    たしかに旦那と離れたくないのは私もあります笑 産後は実家で過ごす予定でもあるし、2人で一緒に過ごせる時間を大切にしようかと思います✨あとちょっとしかないし!実家にはこれからもたまに帰るくらいでいようかと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月25日
はな

私もかえりません☺️
産気ずいて旦那いなければ
タクシーでいきます!(^ ^)

  • はるりん

    はるりん

    回答ありがとうございます。
    タクシーとかすごいですね!
    産院まで近くなんですか?

    • 10月25日
  • はな

    はな

    そうですね☺️比較的近いです😆
    産後も里帰りなしです😅

    • 10月25日