※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
ココロ・悩み

早生まれって可哀想だと思いますか?

早生まれって可哀想だと思いますか?

コメント

deleted user

そんなこと全く思いません!

deleted user

どのへんが可哀想なんでしょうか🤔?
3月生まれでも4月生まれでも、どちらもメリットデメリットありますよね^_^

稲穂

うちの子が早生まれなのですが、可哀想とは思わないです♪ただ、成人式の時にお酒が飲めないのは気の毒だなぁ…と思います(>_<)

♡コキンちゃん♡

可哀想だとは思わないですが、小さいうちは4月生まれと3月生まれじゃ運動会や発表会など色々練習ペースが大変そうだなぁとは思います!

deleted user

私が3月末産まれですが歩くのも喋るのも早かったし、保育園でも男の子に嫌なことされたらやり返して男の子に怪我させてたぐらい強かった!早生まれが可哀想なんてことは無い!と実母に言われましたよ😊笑

cinnamon

小さい頃の早生まれだからどうのこうのってそんな関係ないですw覚えてないですしw

私自身3月生まれですが、アラフォーになった今友達より歳取るのが遅くて何だか得した気分ですw

りーり

私も息子も早生まれです!出来たら4月に産んであげたかったなぁとは思いますが、自分の小さい頃を振り返るとなーんにも気にしてませんでした😊
むしろ歳とるの遅くてラッキー!みたいな感じです笑

🍓🍓🍓

全く思いません!私自身早生まれで小さい頃は小さかったりみんなが先に誕生日が来ると置いていかれたような気持ちになったり免許もギリギリで損だなーと思った事もありますが、今はギリギリまで若く居られるので早生まれで良かったと思ってます🤣

くらら

うちの子3月末生まれなので、可哀想です。…小学校低学年までは。
小学校教員してますが、4月生まれとは1年差の発達です。
だから保育園や幼稚園行くまでに出来るだけ体力はつけさせたいなと思っています。
保育園や幼稚園の先生はプロなのである程度配慮はされますが、体力的にきついことはやはり有ると思います。

でも小学校中学年くらいになると早生まれと分からなくなります。
親のサポートで小さいうちはどうにかなると思いますよ(。ゝ∀・)b
可哀想ですが、私が頑張ります♡

小梅

自分自身3月の後半生まれで、誕生日の日に学校春休みだし、未成年の頃は免許取得も遅いし、成人式でお酒飲めないし、自分の誕生日の一週間後には一個下の子が同い年になるし、3月生まれに嫌気がさしたことも多々ありましたが(笑)実際二十歳超えたら全く気になりません!うちの子も早生まれですが、将来早生まれで悩んでいたら、そんなの気になるの今だけだよって伝えてあげます☺️

どみちゃん♡

息子が1月生まれですが、ぜんぜん可可哀想だと思いません😊

可哀想かな?と思う発想が分かりません😂

げーまー

わたしが3月生まれですが
車の免許取るのが大変でした😂
4月から就職だし誕生日きてから
毎日自動車学校に通ってました😂
2人目が3月予定日なのでできたら
4月に産んであげたいな、と思います😂

さられん❤︎

全く思ったことないです笑笑
歳とるの周りより遅く感じてむしろ大人になった今はラッキーくらいなのですが笑笑

新米ママ

まとめての返信で申し訳ありません!
たくさんの回答ありがとうございました😊
最近色々考えてしまって少し落ち込んでいました💦
この子なりに成長していければ良いなと思います!

からし

私自身、三月生まれですが、
いつも運動会のかけっこ ビリでした。
色々 経験して、、かわいそうと思います。

deleted user

恥ずかしながら、未成年でタバコ吸い始めて、周りの子は20歳になり堂々と吸えてるのに私だけ吸えなくて外では我慢してて、なんで早生まれなんだよと凄く嫌でした(笑)
今では人より歳とるのが遅いと得した気分になってます😂

E

そんなこと思いませんよ😊

沙樹

可哀想じゃあないですよ

のこのこ

可哀想だと思いません。
4月生まれと3月生まれって約1年違いますよね。
まだ幼いうちの1年はもちろん大きいです。
けれど9歳で差は埋まり関係なくなるそうですよ。
そこで大事なのは自信を失わせないことだそうです。
幼稚園でも小学校でも子供達は何月生まれかなんて考えずに同学年となります。
数年しか生きていない内の1年は占める割合が大きいので出来ないことが多くて当たり前なのですが、当の子ども達はその意識がなく早生まれの子達は自分が劣っていると大きな勘違いして自信をなくしてしまう事があるそうです。
なので、親側や先生側が自信をなくさないような環境作りをしてあげることは大事なようですよ。
勘違いで自己肯定感を失わせないためには。