
主人がセクハラで移動、降格に。慰謝料100万円請求。冗談だと主張も、払う必要ありますか?
どなたか法律に詳しい方、いらっしゃいましたらお力を貸してください。
お願いします。
主人が仕事先でパートの女性にセクハラ発言で移動、降格になりました。
たった今、郵便で相手の旦那さんから「妻が精神的苦痛を受けた為、慰謝料100万円と移動、降格を請求します。誠意ある返答がない場合、法的手続きをとります。」という手紙が届きました。
相手の女性は「会話の中で冗談で言った事なので」と話してるそうですが、旦那さんの方がお怒りの様です。
すでに主人は移動と降格はしているのですが、この場合、慰謝料100万円を払わなければいけないのでしょうか…?
- La France(7歳, 10歳)
コメント

ザト
ご主人の発言内容にもよりますよね。
相手の女性の発言はどなた経由で聞いた話でしょうか?
慰謝料については払って和解できるなら払っても良いですが、払いたくないということであれば、弁護士を立てて交渉した方が良いですね。

(^O^)
100万は払い過ぎだと思います
相手の女性も冗談で言ったことと
理解していらっしゃるのなら本気で
受け取らないと思いますし
精神的苦痛を受けたなら冗談でとも
受け取らないと思います!
素人からの意見ですが病院などいき
診断書などあればまた話は違うと
思いますが、相手も弁護士などを
通していないのならって感じです!
-
La France
そうですよね。
払わなくて良いですよね。。。
奥さんは何も言ってないみたいですが、旦那さんが一方的に怒ってます…- 10月24日

ききらら
払わなくていいと思います。
ご主人さまは実際降格処分されていて
社会的に制裁は受けています。
相手は脅しの為だと思います。
本当に裁判するなら
民事になりますし、相手もしてこないと思いますよ
-
La France
返信ありがとうございます。
そうですよね、払わなくて良いですよね。
こちらの払わないという意思を伝えるには、やはり弁護士にお願いした方が良いのでしょうか…- 10月24日

はじめてのママリ🔰
慰謝料に相場はないので、いくらでも請求はできますが、郵便でとは内容証明が届いたってことですか?
差出人は弁護士ですか?お相手の方のご主人ですか?
社会的な制裁は受けているので、とりあえずは次の相手からのアクションがあるまでは無視でもいいと思いますよ。
-
La France
返信ありがとうございます。
そうです、内容証明が相手の旦那さんから届きました。
郵便局の印鑑と別に、赤い印鑑が押されてあります。
弁護士とはどこにも書いてないです。
無視で大丈夫ですかね。。
こんな手紙が届くのももちろん初めてですし、100万円なんて高額なお金ポンと出せるはずありませんし。。なんだか色々ショックで…- 10月24日

のんたん
なんかお金がほしくて相手の旦那さんもその発言をしているような気がします・・・。
旦那さんは既に移動と降格を受けていますよね。
賛否両論はありますがその発言で
移動と降格を受けるのもスゴい話だと個人的には感じます・・。
今の時代、お金が欲しくて昔のことをむしかえして要求したり慰謝料請求もある何が起こるか分からない時代です。
お金だけでなく気持ちも持っていかれないように気を付けてください。
-
La France
返信ありがとうございます。
わたしもそう思います。
なんだか色々とショックな事が重なって、参ってしまっていますが、そうですよね、気持ちも持ってかれない様に気をつけます。
ありがとうございます。- 10月24日

かりん
問題発言は長期的にですか?一回きりですか?
セクハラに慰謝料を請求するのが多くなってるみたいですが必ずしも支払いをしないといけないとかはありません。内容によります。
移動、降格してれば100万は多すぎるし、相手の旦那さんが取れるだけ取ってやろうって感じなんでしょうね、
-
La France
私が実家に帰っていた2ヶ月の間だと思います。
今日主人が帰ったらもう一度詳しくきいてみようと思います。
相手の旦那さんの魂胆が丸見えなだけに、元は私の主人が悪いですが、苛立ってしまいます。- 10月24日
-
かりん
問題発言の内容をしっかり確認されてみてください^^
まず、ご主人は、相手にちゃんと謝罪されましたよね?
パートの女性はパートを辞めてしまわないといけない状態や、辞められたのなら裁判になったりしたらいくらか払わないといけなくなるかも??ですが、
パートの女性と和解していて
相手のご主人が独断でやってるなら放置でいいと思いますけどね!- 10月24日

ママ
内容証明がきたからといって、必ず返信しなければいけないものではありません。
実際私も頭のおかしい親戚から内容証明が度々送られてきていますが無視しています。内容が悪口書いてあるだけなので・・・笑
お金がどうこうって問題であれば、裁判所とか通しといた方がいいと思いますよ。
今回100万円を仮に渡したとしても、また年月が経ってから請求されないとは言いきれませんし。
裁判所を通していたら、正規な額で慰謝料となりますし。
元々は旦那様の発言が発端のようですし、謝罪の文面は出してもいいかもしれませんね。
でないと、どんどん送られてくるかも・・・私の親戚のように💦

クララ
内容証明と法的手段ってゆうのは、単なる脅しでしょうね
払えば味をしめて更に請求に繋がる可能性もあると思いますので、
向こうが弁護士雇っていないなら、早めに弁護士さんに相談して、間に入って貰ったほうがいいと思います
基本、慰謝料は本人が請求するものだと思うので、その感じだと旦那さんが苦痛を受けたから旦那さんが慰謝料欲しいとゆう内容に受け止められます
あと、もし可能なら旦那さんが会社の上司に相談って出来ないでしょうか??
少なくとも相手の奥さんの意思ではなくて旦那さんなので、
弁護士まで、こちらが雇い社内でまた話が蒸し返され、噂が飛び交えば、奥さんもさすがに嫌になり、会社に行きづらくなるかもしれませんし、
旦那にもう慰謝料の請求は辞めてと言うかもしれません
自分達でどうこうするより、弁護士や会社の上司など第三者を入れて、出来る限りの誠意を見せたほうが
今後、引きづらない気がします

La France
みなさま返信ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ございません。
主人の会社で顧問弁護士を立てて頂けるとの事でした。
会社としては主人の業績などで、主人を手放したくはないそうです。
会社が味方になってもらえて心強いです。
ひとまず安心しました。
皆さんのお返事で勇気付けられました。
本当にありがとうございます。
La France
返信ありがとうございます。
主人は、私が子供達と実家に帰ってる2ヶ月間で、パートさんに「奥さん居なくて寂しいですね〜」って言われて「そーなんだよ、寂しいんだよー。だからオッパイもませて(笑)」って言ったらしいです。
女側の発言は主人から聞きました。
マネージャーと女性が話したそうです。
ザト
それは…さすがに冗談でもアウトですよね😢
女性が冗談だと言ってたというのがご主人から聞いたのであれば、信憑性も薄いですし、上司と話してたので「おおごとにして会社に不利益を出すつもりはない」という意味で敢えて冗談という表現を使っただけで、内心すごく傷ついているかもしれませんね💦
La France
そうですよね。
主人が帰ったらもう一度詳しくきいてみようと思います。