※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こいこい
子育て・グッズ

保育園申請の就労証明書は書式自由?主人が記入拒否。実際の勤務証明で問題ない?

保育園申請の就労証明書って書式は何でもいいのでしょうか?

役所からもらった申請書のセットの中に入っていた用紙には勤務先名、勤務先の印鑑、いつから就労しているか、勤務日数、勤務体制、勤務時間など記入するところがけっこうあり、主人に用紙を記入してきてもらうようにお願いしたところ主人が就労証明書は書式は何でもいいはずだと言ってきかずに勤務先名、勤務先の印鑑、いつから就労しているか記載してもらった物をもらってきました。

どうしてもらってきた物に記入しようとしないのか・・・それで審査から外れるかもとか思わないのか・・・

何かもう疲れました😓

実際勤務していると証明されれば大丈夫なものなのでしょうか?



カテゴリ分からず間違っていたらすみせん

コメント

来依

うちの地域では
それはダメだそうですー!
きちんと用紙に書いてもらってくださいっと
初めに説明されましたよ^^
なので、もしかしたら二度手間になるかもですし
きちんと用紙に書いてもらったほうがいいです!

  • こいこい

    こいこい

    ですよね😓
    言っても聞かないので二度手間覚悟で申請開始初日に持っていってみることになりそうです💧

    • 10月24日
さきどん

役所のものを使わないとダメですよ〜!!!
しっかり勤務先にお願いして書いてもらわないといけないので早めにお願いした方がいいです😆✦ฺ

  • こいこい

    こいこい

    そもそも何でも良ければ用紙入ってないですよね・・・笑
    私の方はちゃんと書いてもらいましたが😭

    • 10月24日
まこ

勤務時間や日数で点数も変わるし短時間保育や標準保育のどちらになるか審査があったりするので、勤務時間などの情報は役所側も必要かと思います😭

うちの地域も役所や保育園て貰える書式に記入して提出になってますよ💦

頑固な旦那様なんですかね、、
二度手間だし、それで優先順位落とされたらどうするのかって話ですよね(><)

  • こいこい

    こいこい

    ですよね・・・
    勤務時間分からないと本当に保育が必要なのかって話ですよね😓
    二度手間覚悟で提出して突っ返されないと納得しなさそうです😓

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

どうなんでしょうね?☹️でも、役所の書類って細かい事にうるさそうですよね。
融通が効かないというか…
貰った書式じゃないとだめな様な気がします。
旦那さん…なんででしょうね🤔

  • こいこい

    こいこい

    ほんと役所に提出する書類は細かいところに注意しないとなイメージなので😓
    自分で出しに行って欲しいです😭

    • 10月24日
pocky

地域ごとで審査する項目も違ってくると思いますし…役所の指定書式で出さないと書類不備で返されるか審査してもらえないと思います。
私の住んでる地域では勤務していることだでけなく、働いている時間や曜日、日数などが審査内容に入っているので。
とは言え職場からもらってきてしまっているのでしたら、またもらってきてと言っても聞かない可能性も高いと思うので、一度役所の窓口で可能かどうかみてもらって、書類不備とか一言書いてもらった方が説得できそうな気がします。

  • こいこい

    こいこい

    単純に考えて働いてる日数や曜日分からないと保育が必要なのか判断できませんよね😓
    とりあえず申請開始初日に持っていってみます😓

    • 10月24日
yamam

普通に考えてダメってわからないんですかね?
何でも良かったら初めから書式なんてありませんよ!!
ご主人まさか自分で書いたりしてませんよね?💦
二度手間になって会社の方にも迷惑かかりますよー💧

  • こいこい

    こいこい

    用意してもらった物はパソコンで書かれていて代表の方の印鑑が捺してありました。
    また、補足させていただいたのですが、正社員で会社に所属している訳ではないので勤務先から自分で用意するようにも言われたみたいです😓

    • 10月24日