※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゆり
お金・保険

失業保険受給中、国保と国民年金に入ることで免除の影響が出るか気になります。将来の年金受給に影響がある場合、免除を受けるべきか迷っています。

失業保険を受給中の約4ヶ月間、旦那の扶養から抜けて国保、国民年金に入ります。
昨日、失業保険の説明会に出席した際に国保もですが、国民年金の一部免除もしくわ全額免除になるとの話がありました。
全額免除、または一部免除されると将来受け取れる年金に影響がでてくるのでしょうか?
扶養から抜けるのはだいたい4ヶ月くらいでその後はまた旦那の扶養の範囲内で働こうと思っているので4ヶ月くらいならさほど影響はありませんか?
影響がある場合、将来の受け取れる額を考え免除してもらわない方がいいとかありますか?
わかる方よろしくお願いします。

コメント

タマ子

受け取れる金額に多少の違いはありますが、4ヶ月ならそこまて変わりません。
また、きちんと免除申請されていれば、支払「期間」には含まれます。

ただ、全員が免除を受けられると言っていましたか??
専業主婦でしたら、世帯収入が充分あれば免除できない場合の方が多いと思うのですが、、、

  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます。

    説明会で年金機構の方が来て説明をしていただいたのですが早口で聞き取れない部分もあったので市役所で確認しようとは思っていましたが、受給資格者証のコピーがあればみんな前年度の収入がセロって言うことになって、国民年金は前年度の収入が関わってくるから免除される的なことを話されていました💦
    私には難しくて理解出来ずでした。。

    • 10月25日