※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさたな
雑談・つぶやき

吐く場所ないので…友達の話ですこっちはだって傷付いたのに一方的に傷付…

昨日の今日ですみません愚痴です…
吐く場所ないので…
雑談カテゴリーにしておきます…
友達の話です

こっちはだって傷付いたのに一方的に傷付けられましたって被害者みたいな感じで言ってきたの悲しいし腹立つし
絶対向こうはこっち傷付けたって気付いてない…
自分のことばっかり
先に向こうが傷つけて
私というかちょっと勘違いで向こうが傷付いて
それでまた向こうから傷付けられて
向こうは一切そのこと謝らない…
もう関わるのやめようって決めたのにモヤモヤしてしまってます

共通の友人に話してたら嫌だなって思いました、被害者だって

誰にか知らないけど相談したみたいで「それって友達なの?」って言われたとかいってくるし

それ言わなくてもよくない?
なんで私に言ったの

詳しく聞いてほしい…ただただ聞いてほしい…

主人はどうでもいいとか言うし…

私もどうでもいいって思いたい…

コメント

ガーディU・♀︎・U

何か言われたり、されて傷ついたのですか??
私で良ければ話しを聞きますよ☺️

  • あかさたな

    あかさたな

    コメントありがとうございます!
    LINEでのやりとりでお互い気まずい関係になってしまいまして…
    こちらは悪いことしたかなと思う部分に対して謝ったのですが、
    向こうからは一方的に傷ついたという言葉ばかり言われまして…

    かなり長くなります。。。

    相手は高校時代からの友人で10年以上の付き合いになります。
    部活仲間で同期でした。
    彼女は未婚実家暮らしで、アルバイトをしながら声優や舞台俳優をしています。
    来年結婚式をあげるので招待状を送って良いか聞いたところ
    「お金ないからご祝儀1万円でいい?気持ち的には5万なんだけど…」と言われました。
    他にも高校時代の部活の同期や後輩も呼ぶので(主人が部活の後輩でした)
    彼女を1万でOKした場合他の人がそれを知って同じにしてとなるとかなり厳しいので、
    「ご祝儀はお気持ちだからこちらから何とも言えないのだけれども、
    その場合は他言無用でお願いします」
    と伝えました。
    主人にも相談したところ、
    主人からも他の同期に示しがつかなくなるから絶対に他の人には言わないでくださいと彼女に連絡を入れました。
    彼女からは結婚式は欠席しますと連絡が来ました。
    迷惑かけてしまうからと。
    これは結婚式の5ヶ月ちょっと前の話です。

    それからしばらく経って彼女の誕生日が近くなって来ました。
    私の誕生日にプレゼントを頂いたので私もプレゼントを購入して彼女に渡すことにしました。
    そして連絡を入れたのですが、
    娘もいるし来年結婚式もあってお金困るだろうからそちらにお金を回してと断られました。
    すでに購入してる事を伝えると暫く忙しくて受け取れそうにないから申し訳ないけど他の喜びそうな人にあげてと言われました。
    私は彼女が喜んでくれるかなとワクワクしながら選んで買ったプレゼントを断られてショックでした。
    どうにか宅配するということになりましたが…
    彼女に買ったものだと伝えたのに「行くあてがないなら有り難く貰う」と言われ更にショックでした。

    そしてまた暫く経ってやはり結婚式に出席してほしいと思い再度お願いしました。
    ご祝儀は可能なくらいで大丈夫なのでと。
    そうすると彼女から以前送った他の人に話さないでというメッセージで傷ついたと言われました。
    主人からのメッセージが硬い感じだったので怒っている感じに取ったのと、
    多分他の人に言いふらすと思われたと思われたようで…(文章わかりにくくてすみません💦)
    確かに2人して送ったのは良くなかったと思いました。
    ですがこれは彼女だから送ったのではなく他の人(部活仲間関係者)に言われても同じ事を伝えてたから、
    彼女だからではないということを伝えました。
    暗黙の了解みたいな曖昧なものにしたくなくきちんと約束したかったと。
    すると彼女は主人からのメッセージで言われたくないことを言われて傷ついたと言いました。
    詳しい内容は覚えていない上に彼女はそのメッセージを消してしまったらしいのですが、
    文章が硬かっただけで要約すると他の人には内緒にしてくださいというのだったと思うのですが…

    何にしても傷付けてしまったことに対してごめんなさいと謝りました(傷付けたのは私じゃなくて主人ということなので私が謝るのは少し違う気がしますが)
    その上で再度結婚式出席してもらえないかお願いしたところ、
    「どうしていいか分からない」と言われました。
    彼女は周りの友達に私と主人に言われたことを相談したそうです。
    そして友達に「それって友達なの?」と言われた言われました。
    何をどのように相談したのか聞きつつ、
    再度彼女が言いふらすと思っていったわけでは無いことを伝えました。
    その上で再度結婚式に参加してもらえないか聞きました。
    この後また曖昧な返事をされ、
    似たようなやりとりがあった末
    「今本当にお金無いの、その日暮らしな感じで生活してて…
    それに今はまだ心の整理ができてないから2人を素直に祝福できないと思うからやっぱり欠席するね」と言われました。
    この後軽くやりとりして会話終了しました。

    まず、「お金無い」「その日暮らしで…」と言っていますが彼女はよくFacebookなどに遊んだり飲み会に行ったりしている写真を載せていました。友達に差し入れを買ったなども載せていました。彼女からのプレゼントもそんなに安いものではありませんでした。
    なので私は彼女がそんなにお金ないようには見えず、
    そんな彼女から「ご祝儀1万でいい?」と言われ、ショックでした。
    私に対する気持ちはかなり低いんだなと思いました…
    彼女が誤解して傷ついた事を謝ったのですが、
    プレゼントを断わられて私が傷付いたことやご祝儀についても傷付いた事に気づいていないようで…

    とても悲しくなりました。
    また途中にある周りの友達に相談というのが誰に相談したかはわからないのですが、
    私とのご祝儀の話の後に彼女は共通の部活の友人と遊んでいたのでもしかしたらその子にも話しているかもしれないとモヤモヤしました。
    周りに相談した事をなぜ私に伝えたのだろうと思いました。

    ものすごく長くなりましたがこれでも途中少し抜けてまして…
    文章下手くそですみません💦

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    今一通り読ませていただきました!
    私も返信が長文になりそうなので、少し時間くださいね!

    • 10月23日
  • あかさたな

    あかさたな

    お早い…!ありがとうございます!!
    すみません長い上に分かりにくいかもですが、
    宜しくお願いします💦

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    私が読んだ限りではなちさんが間違った行動と言うか、相手を傷つけるようなことはしたようには思えませんでした。
    友達(仮にAさんとしますね。)Aさんも「1万でいい?」ということに対しては正直だな。と思いましたが…でもそれを言われて「うん、いいよ!」って思えない部分ないですか?だってどう考えても結婚式の内容的にゲスト側は1万の内容じゃないですもんね。それに対して正直に話したからいいだろう!ってことはないと思うんですよね。ましてやSNSにお金を使ってるのをアップしているなら、なちさんとしてはモヤっとしますよね。
    しかも「他言無用」ってなちさん夫婦的には譲歩していると私は思うんです。Aさんに1万でいいと言ってしまったらなちさんが言うように他の人の中には「じゃあ自分も!」ってなり兼ねないですし、そもそも常識的には1万のご祝儀は恥ずかしいと思うことですからね。それに対して「傷ついた。」と言うのは立場的に違うと思うし、自分で1万でいいか聞いた訳ですから何を言われようと仕方のないことだと思うんです。お金がなくていけないなら理由つけて欠席にするなり、正直に「お金がないから」と言って欠席にすればいいのにな、って思いました。
    旦那さんからも連絡したのはちょっとまずかったかもしれませんが…でも、それでもなんで怒っていると思って傷ついたになるのか分かりませんね。
    何度も言いますが、ご祝儀1万は非常識ですし…それを相手に伝えたら「じゃあ欠席してほしい」なんて言えないですよね。それでも構わないから出席してほしいは建て前というか…式をあげる側からしたら常識的に考えて!って思うのが当たり前かなと思います。
    お金に関してはどんなに仲よくても曖昧にしてはいけないのは私も同感なのでなちさん達がはっきり言ったことは正しいと思います。まずAさんが傷つく前になちさん夫婦がそんな連絡きて傷ついてますよね。そういう事はきっとAさんは考えてないのでしょうね。自分が被害者みたいな受け取り方してるようにみえます。
    しかも誰に相談したとかこういう風に言われたとか一々言わなくていい事を言ってくる辺りAさんは自分が常識はずれなこと言ってるとは思っていないようですね。自分を守ってるのですから💦
    プレゼントの件も「行くあてがなかったら」とか「他の人にあげて」とかよくそんな事言えるなと思いますね。Aさんのために用意したと話しているのに…どんだけ捻くれた性格しているのだろうかって思っちゃいました😥
    捻くれて被害者面して…なちさんもいろいろモヤモヤ残りますよね。私もなちさんの立場ならモヤモヤ残ると思います。でもこういう自分の大事な時に友達って本当の正体というか見せませんか?私の言い方にまたショック受けてしまうかもしれませんが、Aさんの中で優先順位をつけたんでしょうね。自分の飲み会等に行くお金となちさんの結婚式のご祝儀。でも逆に式の後に分かる前で良かったんじゃないかなと思います。そんな人に来てもらって、後でご祝儀1万だったと分かるより前もって知れたんですから。その日暮らしの人が飲み会には行けて数ヶ月先の式にはお金なくて出席できないってそういう友達だったという事ですから。
    数ヶ月あれば月にいくらか貯めていけますよね。それをする前から諦めている時点で残念ですがそこまでの仲だったと私なら思います。
    なちさんは今後どうしたいのですか??

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    いえいえ、私の方こそまとまりないかもしれませんが…💦
    私はなちさんの話ししか聞いていませんが、そもそも常識ない人が好きではないのでAさんの「1万でいいか」の時点でこの人ないな。と思ってしまいました。

    • 10月23日
  • あかさたな

    あかさたな

    お返事が遅くなりました💦
    コメントありがとうございます!
    共感してもらえてよかったです💦
    5ヶ月も先の結婚式に対して「1万円でいい?」はやはり普通ではないですよね…
    1万円ですと披露宴の食事の料金にも満たないです。。。
    以前こちらで1万円でいいか聞かれた事を書いた時「友達なら1万でいいと思います!」という方もいて、
    もしかしてそういうものなのかな?と思ったりもしたのですが…
    彼女含め他の友人も1万でオッケーになると軽く30万くらいになるので、
    1万でオッケーとは気軽にいえませんでした。
    なので他の人には内緒でと話したのですが、
    その辺も多分理解してもらえてなかったのかもしれません…

    それと話をしていて
    「周りに言いふらす人だと思われた」
    と思われたというより
    「お金無いから1万円でいいか聞いたら断られた」
    というように思ってるかもしれなかったです…
    主人が彼女に送ったメッセージで「娘のこともありこちらも生活に余裕があるわけではないので、他の人に知れて他の人もとなると厳しくなってしまうので絶対に話さないでください」という感じのメッセージを送っていたのですが、
    プレゼントを断ったことに対して彼女から「娘の先のことが心配と言ってたのになんで私にプレゼントするのはなんでだろうって正直戸惑った」
    と言われました。
    プレゼントは私のお小遣いから買ったものだからとその前に話していたのですが…
    再度家計とは別と話しましたが、
    この事とAさんが友達に相談してその友達から「それって友達なの?」という返答が来たということは考えると恐らく「お金無いから1万円でいいか聞いたら断られた」で話してるのかな、と…

    そうかもしれないというだけで違うかもしれませんが💦

    おっしゃる通り優先順位が低かったんだと思います。
    とてもショックですが仕方ないです…
    それなら最初から断って欲しかったなと私も思いました💦

    今後については私からは連絡しないつもりですし、
    傷付いたと主張している彼女からももう連絡くることはないだろうなと思っています。
    それは良いのですが、
    高校頃の部活の先輩が毎年のようにお花見に私たちを呼んでくれてるので、
    それに対して彼女がその先輩に何か言ったら嫌だなと思ってしまってます…
    何も言わずにお花見で会うのは良いのですが…
    これまでの彼女の言動から「なちが来るとちょっと気まづいので参加できないです」くらい言いそうなので…
    流石に無いと思いたいのですが…
    その先輩との付き合いは私よりも彼女の方が濃いかもしれなくて…
    私は気にせず誘われたら参加したいですが、
    誘われなくなったらどうしようとも思います…
    もうお互い大人だからそんな事しないと思いたいです…

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    普通はありえないです💦5ヶ月先を見越してそれでもお金がないのであれば「欠席」するべきかと思います。
    よくここでご祝儀の件の質問見ますが、なちさんが言うように「友達なら1万でもいいと思う」ってそれは違うと思います。その人の考えがあるかもしれませんが一般常識は「3万」ですからね。友達なら1万でもいいと思うを他人に押し付けるのは違うと思うので。私の中ではありえないです。
    1万??なら料理とかあなたの分無いけどいいの?って言いたくなりますし、何も言わずに1万、2万入れてる人に対しては新郎新婦に失礼としか思えないです。どれだけ時間かけて新郎新婦が考えて来たのか理解してないのと一緒ですからね。
    私の友達にもゲスト側なのに「ご祝儀は気持ちでしょ」って言ってる子いましたが、私は「それはゲスト側が言うセリフではない。」と言った事があります。なちさんと同じようにご祝儀で揉めてる友達がいたんです。
    1万しかだせないのであれば理由を話して後日別の形でお祝いさせてほしいとAさんも言えば良かったのに…もう最初から「1万でいい?」なんて言い方はいい大人がマナーも知らずに恥ずかしいですよね。
    仮に私がAさんに相談された友達だとして「お金ないから1万でいいか聞いたら断られた」と相談してきたら「当たり前だろ」って言いますね。
    どう考えても式に1万で参列できると思ってる方がおかしいですから。
    プレゼントの件は完全に捻くれてますね。確かに余裕ないと言われれば大丈夫なのかな?とは思いますが結婚式の費用とプレゼントの費用一緒にしなくても良くないか?と思います。もしそれでも気になるなら「ありがとう😊でもお子さんの事とかで大変だろうし、次からは気を遣わなくていいからね」と言ってあげればいいんじゃないかと思いますよ。要は相手を思いやった言動をしてあげればいいのにAさんはそれが全くできない人なんだなと…。
    だからその相談された友達もAさん寄りになっているんだと思います。

    お花見の件の先輩も相談された友達も(これはなちさんの共通の友達かは分かりませんが)例えば、Aさんからそういう話しを聞いたとして周りがなちさんはそういう事言う人じゃない、理由があるんじゃないかって分かっくれる人ならなちさんにも理由を聞いてくると思うんですよね。
    でもそれもなく「なちさんってそういう事言う子だったんだね」などと誘って来ないようであれば相手もそういう間柄だったんだなと思うしかないです💦
    なちさんの中でAさんと共通の友達でこの人なら信用できる!って人はいませんか??そういう人がいるなら今回の件ちょこっと話してみるのはどうですか??

    • 10月23日
  • あかさたな

    あかさたな

    そうですよね…
    私もあり得ないと思いましたしショックでした。。
    ご祝儀で揉めるって結構ある事なんですね💦
    確かに「ご祝儀は気持ちでしょ」ってゲスト側のセリフじゃないですし、
    それで1万とか2万とかだった場合つまりそのくらいの気持ちなんだ…ってなります(´・ω・`)
    未婚な上に恐らく現在お付き合いされてる方いらっしゃらないんじゃないかなという子なので(過去にも居た話はきいてませんが)、
    結婚について知らないし知るつもりも今はないのかもしれません。
    それでも普通はマナーとか、ご祝儀についての一般常識とか調べますよね…

    プレゼントについては貰ったら返せるならきちんと返すのもマナーかなと思いました。
    勿論嬉しかったからお返ししたいというのもありますが…
    なのになんでプレゼント渡すの?ってなったというのに「んん?」って思いました…

    そうですよね、こちら側の話も聞いてくれたら良いなと思います。
    共通の友人で、
    最初の文に書きましたご祝儀のやりとりの後にAさんと遊んだ子がまさに信用できる子ではあるのですが、
    今回の件をその子に話してその子の中でのAさんの株?を下げてしまうのは良くないかなーと悩んでました…
    でももしかしたらAさんが今回の件をその子に話してるかもしれないので、
    「私について何か話してた?」と聞きたいです…それくらい聞くのは大丈夫ですかね?

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    ご祝儀での揉め事結構聞きます💦
    私は式を挙げたことないですが招待された以上こちら側のマナー等は調べてから行ったりしてましたね。
    ご祝儀は気持ちっていう意味が分からないです💦気持ちとかじゃなくて、料理代や引き出物代払っているんだよ?払わなかったらタダ飯ですか?払わないでどうするの?って思いますけどね。そういうのを分かってないのでしょうね。
    20歳を超えた大人がこれから結婚式だけじゃなく、お葬式や冠婚葬祭諸々あると思うんですがそういう場合のマナーどうするのかなって思っちゃいます。

    そのAさんと遊んだ子にやんわりと聞いてみるのアリだと思いますよ!
    それで「何も聞いてない」だったとしても「実は…」って話してみてはどうですか?Aさんが悪いとかそういう風に言うのではなくて今こういう現状なんだけど、どうするべきだったのか?今後どうすればいいのか?って感じでなちさんも相談されてみるとかですかね🤔

    • 10月23日
  • あかさたな

    あかさたな

    もしかしたら貰ってからも色々あるかもしれませんが、まさか貰う前からこうなるとは思いませんでした(´・ω・`)
    或いはこの人ならこんな感じで良いだろうと、適当に見られてるのかなーと思います💦

    やんわり聞いてみました!
    何も聞いてないそうです!
    その友達と近々会う事になったので、
    その時に話せたら話してみようかなと思います(*´ω`*)ありがとうございます♪

    先程主人がAさんに送ったメッセージを再度見させてもらったのですが、
    Aさんが何に傷ついたのか結局分かりませんでしたorz
    言いふらす人だと思われたならそれは誤解だよって話はしたのでそれ以外のはずなのですが…
    多分別の誤解もしたままなんだなと…
    悲しいです(´・ω・`)

    • 10月23日
  • ガーディU・♀︎・U

    ガーディU・♀︎・U


    そうですよね💦
    なちさんの結婚式はこれからなんですよね?今回の件まだモヤモヤするかもしれませんが、気にせずステキな日を迎えてくださいね☺️

    もしAさんがなちさんの事を適当に見ているとしたら、それこそ酷いですよね。というか、なちさんは散々Aさんに誤解だと話したり、話し合いの余地を取ろうとしているのに相手は聞く耳持たないどころか自分はこんなにも傷ついたんだとなちさんを責めてばかりで自分のしていることを全然分かってないことにちょっと引いてしまいます…。誤解をしてしまうのは人間同士あることだとは思いますが、相手の話しを全く聞かないのもどうかと思います。Aさんも思うことがあるならとことん話せばいいのにって思います。そしたらAさんの言う誤解が解けるかもしれないのに…。

    聞いてみたんですね!
    近々会うとのことなので今回の件話しができるといいですね☺️
    身近な方に聞いてもらえるのもなちさんとしても少し気が楽になるとは思いますので!

    • 10月23日
  • あかさたな

    あかさたな

    はい、これからです!
    ありがとうございます!

    関わらないつもりでしたが、主人のメッセージを見返して納得できず何がどう傷つけてしまったのか聞いてみたのですが、
    話し合うつもりないみたいです。
    理由を聞いたところ「正直もう辛いから…ごめんなさい」と言われました。
    だから何がどう辛いの?という感じです。。
    恐らく誤解した事を認めたくないのと、
    もう完全に縁を切るつもりなんだなと思いました…多分彼女のことだからLINEブロックしたと思います。
    実は前にも別の事で誤解され、Facebook友達外されたことがあります。
    誤解は解けましたがこの時も結局謝ってくれず…
    また繰り返すんだなとおもいました。
    そして多分これが最後だなと…

    今回の話絶対します!
    その友達もAさんにFacebook一度外された仲間なので(笑)

    ガーディさんにお話聞いてもらえて本当に良かったです!
    長々書いてしまってすみません、
    聞いていただけてすごく嬉しかったです、ありがとうございます!

    • 10月23日
あかさたな

ものすごく長いですね…すみません(´;ω;`)