
同室の子が共用トイレで吐いていて、母親が手を洗わず拭いていることが気になります。適切な場所で吐くマナーについて知りたいです。
4人部屋で付き添い入院中ですが同室の子がなんの病気なのかひらすら吐きまくってます。ベッドのところで、嘔吐物受け?みたいなものに吐きその都度変えてもらうとかならわかりますが部屋の共用トイレでガンガン吐いてて、流したあと母親が拭いているようですが、母親も母親で拭いたあと手は洗ってるのですが明らかにちゃちゃっとで石鹸をつけていなく、万が一ノロウイルスやロタとかだったらやばいと、思ってます。全ての病院がウイルス感染で隔離してるわけじゃなさそうですし怖いです。吐きそうなときに適切な場所で吐けない小さな子ならわかりますが、普通共用トイレで吐けば汚すし自分のベッドのところで容器に吐くのがマナーだと思うんですけど違うんでしょうか?
- はじめてのママリ(7歳, 10歳)
コメント

ままり
え、やばい、あり得ないです。
その病院の配慮の足りなさが信じられないです。精神的にストレスになるのは体に良くないので今すぐ病院スタッフに部屋変えること相談されては?
感染の可能性の有無に関わらず同室でゲーゲーされてたらわたしは生理的に無理です、言うべきですよ(´;Д;`)

はじめてのママリ
せめて、嘔吐してる原因がわかれば、移るとか移らないとかわかれば、安心感がちがうのに。。もう息子も入院ばかりで可哀想なので無駄なリスクはいらないし、わたしも仕事してるので困るし、、とにかく吐くなら自分のベッドか、それか看護師から同室の人に対して変なウイルス感染症なのかそうじゃないのかちゃんと知らせてほしいです。。

どんぐり
感染するような病気だったら、病院側が除菌を徹底すると思います。じゃないと感染拡大してしまいますし…そうしてないということは、薬の副作用とか、他の病気のお子さんなのかな?という気がしました。
-
はじめてのママリ
そうですよね、、薬の副作用ということは無いです、昨日の夜中から嘔吐と発熱と腹痛で入院しにきたのははっきりと聞こえました。で、午前中にやっと検査したみたいですが、結果が聞こえなくて、、。感染するようなものではないと思いたくても、腹痛に発熱もあればやはり、ウイルスか菌のどちらかしかあり得ないと思ってしまって。ウイルスは広がりやすいのできっと隔離されそうなので、菌なのかもしれませんけど、だとしてもさすがに吐瀉物に含まれるものがついてしまったりしたら危険だよなと、思ったり。 ネットとかで見ると、ノロなのに感染症じゃない患者と一緒にさせる病院もあるようなので、怖くなりました。
- 10月22日
はじめてのママリ
ベッドは各部屋空いてるんですけど、個室がきっと埋まってますね、、同じ病院で、息子がRSだったときは隔離されてRSの子だけの部屋に入院で、インフルとかも完全に、隔離するらしいので、変な感染症ではないのか、、わかりませんけど、少なくとも共用トイレでの嘔吐はやめてほしいですよね。吐瀉物が舞ったり付着したりしたら嫌ですし、、。言ってもいいんですけど、うちはたぶん明日退院なので、どうせすぐ出るのにとかならないかなと思って、、。こんな予想は嫌ですが、息子は喘息なので酷くなってしまったらまたここに入院することになるので、めんどくせー患者!みたいになるとヤダなぁと。。