
生後5ヶ月の娘がいて、ミルクアレルギーかもしれない。母乳の出が悪くなり、金曜日まで待つことに。母乳が出る方法や、急に出なくなることはあるかどうか知りたい。
生後5ヶ月の娘がいます。
娘がミルクアレルギーかもしれず、先々週から完母状態です。今週の金曜日に、血液検査の結果が出ますので、それまではミルクはあげないでくださいとお医者さんに言われています。
これまでは、夜に一度ミルクをあげるくらいで、母乳もよく出てました。
しかし、ここにきて母乳の出が悪くなりました。
吸っても出ず、怒る娘。とても可哀想です。
金曜日まで、まだ時間はあり困っています。
ミルクアレルギー用のミルクも売ってますが、全くでないわけではないし、お医者さんからはとりあえず母乳でと言われているので、買っていません。
このように急に出なくなることはあるのでしょうか?
また、どのようにすれば母乳が出るようになりますか?
どなたか、教えてください。
- ひな(6歳)
コメント

あおい
焦る気持ちがあると出なくなってしまうかもしれません(´;ω;`)
リラックスするのが大切だとおもいます。
私は白湯をよく飲んでいて白湯のんだときが母乳のでがよかったです!

ゆでたまご
そんなの当たり前でしょ!っていう事があったらすみません💦
・水分を沢山取る
しょっちゅう飲んでました。最低でも1日2Lは飲むようにしてます😌
今日全く水分を飲まない状態で授乳したら全然出てませんでした💦(出先の体重計で測りました)
・お米を沢山食べる
母乳が甘くなり赤ちゃんにとって美味しい味になるそうです!あとお米を沢山食べるようになってから母乳量もグンと増えた気がします!三食お米はもちろん、おやつにもオニギリとか食べると良いと助産師さんに言われました!
・お餅やあんこを食べる
中には乳腺炎になっちゃう人もいるみたいなのです体質によりますが、、、これも助産師さんに勧められて始めてみました。おしるこや大福を食べてます!毎日ではないですが💦
・自分の母乳を信じる気持ち!
これも助産師さんに言われました笑
自分の母乳がちゃんと出てるのか信用できないと相談した所、不安な気持ちやマイナスな考えがあると出が悪くなるよと言われました。自信を持つことも大切だそうです。
・3時間おきに吸わせる
今まで4時間とか空いてましたがこまめに吸わせてます。母乳がまだそんなにジャージャー出るわけじゃないのですぐお腹が空いちゃうっていうのもありますが💦吸わせれば吸わせるほど、作られるみたいですね😌
これらのおかげか分かりませんが今までミルクよりの混合だったのが、ほぼ母乳のみで生活してます😌
ひなさんも母乳が沢山出るようになりますように。。。
-
ひな
お返事遅れてすいません💦
また、ご丁寧にわかりやすくたくさんアドバイスありがとうございます😭
そんなの当たり前でしょ!だなんて、一つも思いません!教えていただき、本当にありがたいです✨
教えていただいた中で、私が一番足りないのは、自分の母乳を信じる気持ちだなぁと思いました。出てないかな?大丈夫かな?と不安ばっかりで、全く信じられてませんでした。気持ちの面も、大いに関係してますよね!
オプンツェルさんに教えていただいたこと、コツコツ試してみます!!本当にありがとうございます😊- 10月23日
-
ゆでたまご
少しでもお役に立てて嬉しいです😌💓
母乳って目に見えて量がわかる訳じゃないから不安ですよね、、、
私も急に哺乳瓶拒否された時は母乳じゃ絶対足りないのに、、、と心配で心配でたまりませんでした。
気持ちが大いに関係するとは思ってなかったので助産師さんに、自分を信じてあげないと出るもんも出ないよ!と言われてハッとしました💦
いいえ😌💓
一緒に頑張りましょう😭💓- 10月24日
ひな
そうですよね、正直、とても焦っています😖白湯、私も試してみます!!ありがとうございます😭✨✨
あおい
私も最初だけですぐでなくなり完ミだったんです(´;ω;`)
でも白湯のときはたくさんでました!
ママリでも白湯はでる!と書いてた人何人かいたので多分効果あるとおもいます( *ᐢ´꒳`ᐢ* )
あとは病院では白米が1番美味しい母乳がでるとおそわりました!
おにぎりなどもいいかもしれません✧‧˚
ひな
なるほど!白米、いいんですね✨おにぎりなら手軽に食べれるし、一石二鳥ですね!!
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊助かりました✨