※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が下痢が続き、アレルギー検査を受けることになりました。乳製品が原因か悩んでおり、検査結果を待っています。食事内容を変えても症状が改善せず、アレルギーの可能性を考えています。保育園でも便の問題があるようで心配しています。

アレルギーについてです。
うんちの写真あり(;_;)

1歳3ヶ月の息子が下痢がなかなか治りません
色々な病院に行っても医者も適当で
5件目でようやくアレルギー検査をしてくれました

思いあたるのは乳製品
でも赤ちゃんのときから粉ミルクを飲んでいました
ので医者も「うーん、アレルギーの可能性は低いんじゃないかな?でも突然なったりもするから」と
すぐに検査をしてくれて今週結果を聞きに行きます

前回の病院では 乳糖不耐症ではないかと
わたしも初めはこちらだと思い
休みの日乳糖を除去し ミルミルや無乳糖ミルクを牛乳をほしくて泣く息子に飲ませましたが
飲んで3時間いないに必ず大量の水下痢になりました(T-T)
普通に食事や牛乳を飲んでいたときも
牛乳を飲めば直後に下痢 牛乳を控えても
乳製品をとればその日は水下痢で
もしかしてアレルギーではないのかと…
今回検査をお願いしました。
検査をするまえも休みの日に乳製品をいっさいやめてみると まだ柔らかいですが
水ぽさはなく 今回の土曜日 日曜日も除去すると
あんなにひどかった水ぽさはなく
でも赤ちゃんのときから飲んでいた乳製品
体重も順調で ただ胃が弱いだけかもと思ったり
乳製品大好きっこなため 可哀想ですが
顔を歪めてうんちする姿をみると可哀想なので
きちんと原因がわかればと願うばかりです

もともと下痢ぎみだったためわたしが気づかなかっただけなのか…
保育園に通って一度しか形のある便をしたことがないと言われています(T-T)

コメント

Himetan❤️

粉ミルクと乳製品は成分が違うみたいですよ❗
粉ミルクを飲んでた子が牛乳とかヨーグルトやチーズなどのアレルギーになる子もいますが、粉ミルクは飲めるとかありますし😅
大人もそうてすが、突然体質などの変化でアレルギーになる子もいます。

胃というより腸が弱いのではないのかなぁ?と思いますが🤔
整腸剤は便秘や下痢に効くらしいので病院で相談して見てはどうですか?
よく処方する小児科があるらしいですよ😄
私の周りでも便秘や下痢で処方された薬に整腸剤があったって友達もいましたよ〜

  • あゆみ

    あゆみ

    もうずっと病院に通っては
    整腸剤を飲んでいるのですが良くならず便から糖は出ず乳糖ではないみたいで また様子みて で終わり次の病院でようやくでした(>_<)

    そうなんですね!
    粉ミルク飲めてたから違うんじゃないかな~と言われたので
    どうなんだろう(;_;)って
    でも乳製品を取らないとすんごく良くなるので乳製品なんですかね
    でもご回答で成分が違うとのことで
    少しほっとしました!

    • 10月22日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    整腸剤は飲んでいるんですね。
    もしかすると整腸剤が強すぎて下痢になってるとかないですか?🤔
    効きすぎる事もあるのでその辺も確認してみるといいかと思いますよ。

    乳製品を取ってない時は大丈夫でしたらやはり乳製品が影響してるのかと…子供の体は敏感ですから反応が出てしまいやすいのかもしれませんね😅
    離乳食教室で私は聞きましたか、乳児に牛乳を与えても良い月齢があるじゃないですか。
    粉ミルクやフォローアップミルクと牛乳は成分の配合など別のものになるのでそれまでは与えない様にしてと聞きましたよ☺️

    • 10月22日