![かいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子が熱で上がったり下がったりして心配です。熱が上がったら冷やすか温めるか、どちらがいいでしょうか?助言をお願いします。
生後6ヶ月の息子が38.5の熱を出しました
病院に行き粉薬と坐薬をいただきました
粉薬は朝昼晩
坐薬は38.5以上になったらと言われ本日2つ使いました
薬が効き始めると熱が下がるんですが、薬の効果が切れ始めるとまたグーンっと熱が上がります
最後に坐薬したのが19:00で今ちょうど6時間ほどたったので薬が切れてきたのかまた38.7もあります
こんな上がったり下がったりで大丈夫なのでしょうか…
また熱がある時こういう時って体温めた方がいいのか冷ました方がいいのかどちらなのでしょうか
もう分からないことだらけでなにかこうしたらいいということがありましたら是非教えてください(><)
- かいまま(6歳, 7歳)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
脇を保冷剤で冷やすとぐっと体温が下がります!
脇アイスという保冷剤カバーにゴムがついていて、リュックのようにしょえる商品もあります✨
熱の上がりはじめは暖めた方がいいですが、上がりきっているなら冷やしてあげた方が大人と同じで気持ち良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子さんは熱が高くて、グズったり、寝付けなかったりするのでしょうか?
熱が高くても、寝られていたら坐薬は無理に使わなくても大丈夫ですよ。むしろ使いすぎて、上がって下がってを繰り返す方が辛いかなと思います。
また、手足を触ってみて両方とも冷たかったらまだ熱はあがりますが、熱かったら熱は上がりきってるので冷やしてあげると良いです。
熱が出ている=病気と戦っている なので、辛そうにしている時は坐薬を使ったり、冷やしたりしますが、そうでなければ私はそのままにしています。
-
かいまま
特に今はぐずったり寝付けなかったりはしてません(><)
そうですね、薬で熱上がったり下がったりしたらそっちの方が辛いですよね(><)
靴下を履かせているのに足も手も全然冷たいです😱まだ熱上がるんですね😭可哀想。
そしてその情報知らなかったです
丁寧に教えていただいてありがとうございます!
上がりきったと思ったら冷やしてあげようと思います!
ありがとうございました!- 10月22日
-
退会ユーザー
追加で…
看護師の友人から教えてもらったのですが、解熱剤を使用した際はとても汗が出るので解熱剤を使用する前によく水分補給をさせてと言われました。- 10月22日
-
かいまま
え!そうなのですね?!
水分補給本当に大事ですね(><)
看護師さんのお友達いるとなんかいいですね!
追加で色々ありがとうございます!
安心?ていうかなんていうかやらなきゃいけない事が分かってよかったです!
本当にありがとうございます!- 10月22日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
手足が冷たい場合は熱がまだ上がりきってないので温めてあげた方がいいかもしれません◡̈⃝︎⋆︎*
熱が上がりきると今度は末端から熱を外に逃がしていくので汗をかいたりしてくると思います。
その時は来ているのや掛けるもので調節してあげるといいと思います(ㆁᴗㆁ✿)
なかなか大変だとは思いますが一緒に頑張りましょう💪
-
かいまま
上がりきってない時は温めてあげた方がいいんですね!!
今毛布かけ直してあげました!
調節も大変だと思いますが我が子のため頑張ります!
心強いお言葉ありがとうございます😭- 10月22日
![Y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y❤︎
座薬は基本1日3本まで、38.5℃以上あってぐったりしてる、眠れない、水分が取れない時のみ使ってます☺️
熱は体内に侵入してきたウイルスや菌をやっつけるために出るものです。体温を上げることによって体の中は戦闘モードになります。
熱を上げようとする時は手足が冷たいです。これはまだ熱が必要だよ、と言うことなので冷やすのは我慢してください。子供が寒いだけです。
解熱剤使っても体の中にウイルスがいる限り切れたらまた上がってきます。熱を上げるのにも下げるのにもかなり体力が必要なので上に書いたようなことがないなら使わない方がいいです。
riri
息子は38.5℃以上あっても脇を冷やすと38.0℃前半まで下がり元気なので座薬なしで様子を見ていました。
保冷剤が溶けて熱が上がると少しぐったりして、また保冷剤を取り替えて冷やすと元気になっていました。
かいまま
そうなんですか⁈脇アイス初めて聞きました!
とりあえずこれ以上熱が上がって苦しそうなのかわいそうなので手ぬぐいに保冷剤巻いて脇に挟んであげようと思います!
情報ありがとうございます!!
riri
6ヶ月くらいなら手ぬぐいでも充分だと思います😊
高熱で寝苦しそうにしているなら足の付け根の鼠蹊部も冷やすとさらに効果的でした✨
かいまま
なるほど!
足の付け根も効くんですか!
知らない事だらけで聞けてよかった😭
ありがとうございます!!