![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ピノ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピノ。
引っ越した際に、転出届の提出と共に助成券を返却しました。
新しい住所に転入届けを提出した時に、新しい助成券をいだだきました。
因みに母子手帳は、そのまま継続できましたよ(*´ー`*)
元気なベビちゃん産んで下さいね(´ω`)💖
![ちょこばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこばなな
実家と、旦那さんの住んでいる地域は、自治体が違うということですよね?
住民票のある市町村で助成券発行してもらうので、引っ越しで住民票を異動するなら、今使っている券の残りと交換で新しいのをもらうようになると思います。
里帰り出産でも、住所はそのままなら、産院が例え実家近くで市外だとしても使えますよ^ ^
-
ミッキー
ありがとうございます💓
助かりました\(^o^)/- 1月6日
-
ミッキー
助成券には、名前とか全部にかかない方がいーですよね?
- 1月6日
-
ちょこばなな
そうですね。使う都度、書いた方がいいかもしれないですね。
書いてたとしても、交換はしてもらえると思いますが…- 1月6日
-
ミッキー
わかりました💓ありがとうございます(つ∀<。)
- 1月6日
![ピノ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピノ。
確か…市や町が違うと助成券は使えないはずだと思います。
産後に里帰り先で支払った健診の領収書をまとめて市役所の担当部署に送ると、補助券分は返金されると思います。
母子手帳をもらった時に里帰りの場合の健診料の請求が出来ればその説明用紙が入っているそうです。
市や町により、請求の仕方も違う場合もあるそうです…
市役所や役場に問い合わせしてみると良いかと思います(´ω`)
掛かり付けの産婦人科にも確認しておいた方が良いかもしれませんね(°∀°)🎵
-
ミッキー
ありがとうございます❤️
市外だといろいろ、大変ですよね😫💦💦💦💦
確認してみますね😊✋- 1月6日
![レッドさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッドさん
わたしも里帰り中ですが、後日申請のためには記入してもらった助成券と領収書が必要と言われました。
一度確認してみた方が良いかもしれないですね!
-
ミッキー
わかりました👍ありがとうございます❀.(*´▽`*)❀.
- 1月6日
ミッキー
ありがとうございます❤️
里帰り出産でまた実家近くの産婦人科に通う際にはまた市役所で助成券をもらわなくちゃですよね?