※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pypy
子育て・グッズ

里帰り中の赤ちゃんが泣きやまない時、母が抱っこすると泣き止むのは抱き方が違う可能性があります。

10.7に出産しました😊
里帰り中なのですが子供が泣いて泣き止まない時抱っこしてもなかなか泣き止みません。
でも私の母が抱っこすると泣きやみます。
抱き方が違うんでしょうか
可愛い可愛いわが子に嫌われてるみたいで辛いです。

コメント

ぱお

ママが抱っこすると、母乳の匂いがしてお腹が空いて泣いちゃうみたいですよ💦
嫌われてるわけではないので平気ですよ😊
数ヶ月たつと逆にママの抱っこじゃなきゃ泣いちゃう時期がくるのでそれまでにたくさんお世話して母と子の絆深めてください💓

  • pypy

    pypy

    母乳の匂いとかが関係しているんですね😲
    ありがとうございました😊

    • 10月19日
みい

ご出産おめでとうございます🎉✨
うちもそうでした!
やっぱり母親は育児経験あるからかな〜と思いましたが、私もお母さん1年目だしこれから少しずつ慣れていこうと思っていました😊

今では全然泣かなくなりましたよ!
そのうち嫌でもお母さんがいいって言うようになるんだと思います😂💓

今はゆっくり体休めてくださいね😊

  • pypy

    pypy

    ありがとうございます😊
    やっぱり経験と慣れの問題でもあるんですよね😅
    休めるチャンスだと思って体を休めたいと思います!

    • 10月19日
yuu

おめでとうございます😄
お母さんだと母乳のにおいがするので抱っこしてまなかなか泣き止まないみたいです、、
うちの子も新生児期はそうでした🍼
それが今では私じゃないとダメになってきてます笑
お母さんが子どもにとって1番ですよ😊

  • pypy

    pypy

    ありがとうございます!!
    母乳の匂いが関係しているのは知りませんでした😳

    • 10月19日
ちひちゃん

お母さんの匂いや母乳の匂いで甘えて泣く、と聞いたことがありますよ(^^)私も里帰り中に実母に抱かれるとピタッと泣き止み寝る我が子に同じように思ってましたが、実母にお母さんの匂いで甘えとんやんなぁって言ってくれて…あとは、実母の抱っこは魔法やと思って過ごしてました🤣思う存分そこで寝ておいで〜私も寝まーすって気楽に考えてましたよ✨トツキトウカいっしょに過ごしたママを嫌いになんてならないですよ💕

  • pypy

    pypy

    なるほどです😢
    安心しました、わたしもそのくらい余裕を持って気楽に考えたいと思います😊
    ありがとうございました😊

    • 10月19日
空快Mama

私も同じでした。
泣き叫ぶ娘を実母が抱いて自分のベッドへ連れて行くと、朝までスヤスヤ寝ていました。本当に辛かったし、寂しかったです。2人目の時は慣れもあったのか、あまり苦労しませんでした。
やはり、ばぁばって安心するんでしょうね!悔しいけど(笑)
でも絶対に嫌いになんてなりませんよ!必ずママ!ママ!と言って離れない日が来ます!

  • pypy

    pypy

    やっぱり自分以外の抱っこで泣き止むのに自分だと泣き止まないなんて寂しいですよね…
    経験や慣れって大事なんですね!!
    ママママ時期が来るのを楽しみに待ちます😊

    • 10月19日
めいまま

おめでとうございます☺️
私も娘が生まれたとき
同じ質問をママリでしました😆
出産と授乳の疲れもあり
クタクタな中、自分の抱っこじゃ泣きやまないし何度も私も泣いてましたよ💦
でも、母が抱っこしてくれて
子どもが落ち着いているときに自分も休んで、ってやってるうちに
ママの抱っこで寝るようになります❤️
あっという間にママっ子になりますよ💕
お母様に甘えられる時は甘えておきましょ😁

  • pypy

    pypy

    ありがとうございます!!
    自分の抱っこで泣き止んでくれないと寂しいし何が悪いのかって考え込んでしまいます😅
    早くママっ子になって欲しいです😢
    今は休めるだけ休みたいと思います!

    • 10月19日