![ゆん@GSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に泣き出す2ヶ月の息子について。泣く原因や対処法を知りたいです。
完母で育児をされている方に質問です。
授乳中に赤ちゃんが泣き出す事はありますか?
2ヶ月の息子が、最近授乳中によく泣き出します。
膝(正座やあぐら)の上での仰向けの状態での授乳中に泣き出す事が多く、最初はすごい食いつきでおっぱいを咥えるのですが、少し口を動かしたかと思うと、口を開けて体を反らしながら、うぇーんと泣き出します。椅子に座り膝に座らせ縦抱っこ風にしておっぱいを吸わせるのも好きではないみたいで3回中2回は泣き出します。しかし、寝る前など添い乳をしている時は泣き出す事はほとんどありません。
泣いて口を離したときに口の周りが白くなるし、母乳がポタポタ垂れてきるので母乳は出ていて、量は足りていると思います。
首はまだすわっていませんが、横抱きをしていると泣き出すので最近はずっと縦抱っこをしています。それも関係あるのでしょうか?
うまく飲めていない?しっかり咥えさせています
お腹が張って苦しい?途中授乳中断してげっぷさせています(自分でオナラもだしています)
母乳が美味しくない?母乳を舐めてみると甘いです
原因と対処法の思いつく方、わかる方おりましたら、教えてください!
よろしくお願いします(>_<)
- ゆん@GSR(7歳, 9歳)
コメント
![ちえこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえこママ
おっぱいの出がよくて、ピュッて出て驚くのかも。だんだん母乳で咥えてるのがすべってきていい咥え具合じゃなくなるのか…。添い乳の時は眠気で強く吸ってないから出方がゆるいのかも…?
うちも時々あります。咥え直すのか、乳首に吸い付いたまま首を激しく振られたりもしますよ(^_^;)私は頭を支えてる腕でずれないように固定してるくらいで、特に対処ってしてないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳が出すぎてびっくりしているのではないでしょうか?
現在4ヶ月完母で育てていますがうちも似たような時期がありました。
ちょうど2ヶ月くらいの吸う力が強くなる頃だったと思います。
うちの場合は最初に少し絞ってからあげると泣かずに飲んでくれましたよ〜
よかったら試してみてください
-
ゆん@GSR
返信遅くなりすみません(>_<)
2ヶ月だと吸う力が強くなるんですね!知りませんでした(>_<)!
さっき最初に搾乳してから授乳してみましたが、やはり飲んでる途中から泣き出してしまいました( ; ; )
色々様子を見ながら授乳していきたいと思います!
ありがとうございます(^^)- 1月10日
![★チョコチップ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★チョコチップ★
同じようなことあります(^_^;)
何回加え直しても嫌がるので、今はおっぱい欲しくないのかなって思って辞めて一時したら寝たことがあったので眠たかったのかなと思ってました(>_<)
-
ゆん@GSR
返信遅くなりすみません(>_<)
同じような事あるんですね!
げっぷさせるついでに縦抱っこして、そのままあやして寝るときもあれば寝ないでまたギャン泣きのときもあるので、ギャン泣きしないときはあげないようにしてみます!
ありがとうございます(^^)- 1月10日
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
私も未だに原因は分かりませんがありますよ!!母乳出てないのかなぁ~、美味しくないのかなぁ~、眠くて拗ねてるのかなぁ~と色々考えましたがよく分からず(;・∀・)落ち着くとまた飲んでくれるので、泣いた時は少し休憩入れます。
-
ゆん@GSR
返信遅くなりすみません(>_<)
同じような事あるんですね!
やはり原因わからずですか( ; ; )
休憩入れつつ授乳してみます(^^)
ありがとうございます!- 1月10日
![まーこ2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ2児mama
ご自分でいろいろ考えて対処されてたんですね。頑張っていると思います。
私があと思いつくのは授乳し始めに勢いよくピューっと母乳が噴出してしまって飲みにくいのかなと。もしその場合は授乳前に少し搾乳すれば改善されるはずですが。
毎日ママも赤ちゃんも少しずつ成長するが故に悩みも毎日変わりますよね。
-
ゆん@GSR
返信遅くなりすみません(>_<)
授乳しはじめより、少し飲んでから泣き出す事が多くて悩んでいます( ; ; )
わーんと泣いてからまた勢いよく咥えては、またすぐわーんと泣いて、、なんでないてるのー?(>_<)ってなってました( ; ; )
さっき搾乳してから授乳してみましたが、相変わらず飲みながら泣き出しました( ; ; )
また様子を見ながら授乳していきたいと思います!
ありがとうございます(^^)- 1月10日
ゆん@GSR
返信遅くなりすみません(>_<)
同じような事あるんですね!
特に位置を変えたりしてる訳ではないので、おっぱいの勢いですかね( ; ; )?
一時期、白斑ができてしまい痛すぎて授乳出来なかったときに、搾乳して哺乳瓶であげていたのですが、その時はピューピュー出てても全く泣いていなかったんです(>_<)
これからも咥え方とか様子見ながらあげていこうと思います!
ありがとうございます。