
育休明けに子供を預けて働くことを考えると悲しいです。一緒にいたい気持ちとの葛藤があります。皆さんはどう思いますか?
育休明けに子供を預けて働く事を考えると悲しいです…>_<…ずっと一緒にいたいのに(;_;)お母さんって探して泣いてたら…とか想像すると凄く辛いですT_T。皆さんどうですか?
- はッち(10歳)
コメント

3人姉弟
はじめまして
うちは今3歳半の娘と2歳半の息子が保育園に行きはじめて今月で7ヶ月になりますけど入った当初の2日は泣いていましたがガンなきではなかったのですぐなれて今では二人とも保育園が大好きなのでお母さんが心配するほどではないと思いますし集団生活はお子さんの為にもいいと私は思います

♡太虎mama♡
おはようございます(^-^)/
小さいうちは、あずけてから追いますよ(TT)
うちの子供達は生後3ヵ月から保育園預けましたが、段々大きくなるに連れて毎朝ママーママーってギャン泣きでした。
今回は、居れるだけ居て育児してあげたいと思い仕事は当分考えてません(人 •͈ᴗ•͈)
-
はッち
一緒にいれるなら出来ればいてあげたいのですが育休をとっているので働きますT_T、ままーと泣くのは辛いですが頑張ります!
- 1月7日

退会ユーザー
私自身、平気だと思ってました!!
でも長女の時、いざ預けて泣き叫ぶ娘を見たら泣きたい気持ちになりました(;゚д゚)
オロオロしてたら先生に『お母さんがいるとずっと泣いてしまうので、早く行って下さい』と言われてしまいました…
その後、1ヶ月も預ける時に泣いてましたが2日目くらいからは私が見えなくなるとコロッと泣き止んで友達と遊んでたそうです(笑)
そんな長女は何でも1人でやって世話が好きなお姉ちゃんです!!
今回、息子は5ヶ月から保育園に預けてます。
小さいうちからだからか先生の顔を見るとにこにこしてます
泣き叫ぶ時期がくるのかなぁ?
-
はッち
息子は人見知りはしない方なので先生にもすぐ懐いてくれるかなとは思うのですが、きっと最初は私も息子も泣きそうですT_T
- 1月7日

じゅん525
そんなに嫌なら育休を伸ばすなり、お仕事を辞めるしかないのでは…?
ご自身の決断、家庭の事情であれば割り切って頑張るしかないと思います。
でもきっと仕事が始まって少しすれば、ご自身もお子様も慣れると思います☻子供はこちらが思っているよりずっと順応性が高いです(笑)
もう一度仕事復帰についてはご家族とご自身の選択と話してみて考えてみる時間も必要かもしれませんね。
頑張って良い選択が決まりますように!
-
はッち
そうですよね!割り切って頑張ります!!
息子は人見知りしい方なので早く慣れてくれるといいです^_^
ありがとうございます!- 1月7日

azu66
5か月だとまだそう思いますよね。でも、子どもはどんどんたくましく成長しますよ。笑
私は1歳になってから、初めて一時保育で預けました。もちろんお別れのときはグズりましたが、すぐに順応して、1日楽しく過ごしたみたいです(*^^*)
お母さんが思ってるより、子どもはぐんぐん親離れしていきますよ。笑
-
はッち
やはり最初はぐずりますよねT_T早く順応してくれるといいのですが…>_<…私自身もちゃんと順応しなきゃですね!ありがとうございます^_^
- 1月7日

えりりりり*
私もそう思ってました。
でも一歳半で、下の子の出産の時に保育園に短期入所させましたが、振り向きもせずに保育園の中に入っていきましたよ(笑)
安心して預けることができました☆
泣く子の方が多いと思いますが、そういう子もいるので、今から心配しなくて大丈夫ですよ♡♡
それにいくら泣いてても、慣れれば楽しく遊んでくれます☆
私も現在育休です。
預けて子どもが泣くかという心配よりも、そもそも預けることができるのがということの方が心配です꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑
-
はッち
振り向きもせずにですか!それは凄いですね!笑
いまもたまに子育て支援センターで子供の中にたまに行くので保育園も自然と慣れてくれるといいのですが…
確かに、、、空いているんでしょうか…- 1月7日

れい
昨年の4月・9ヶ月から預けてます。うちは初日は時間も短かったか全然大丈夫でした。しばらくすると離れるのがさびしいらしく泣いてました。またしばらくすると後おいがひどくなりました。1歳過ぎてからは保育園に行くのも楽しいみたいです。お正月あけの1/4は保育園に行くの嫌がってましたが行くと友達もいるから楽しいみたいです。
慣れると思いますよ。
仕事しないでもやっていけるなら断然一緒にいた方がいいと思います。
うちは金銭的にそれは無理だから仕方ないですね。
-
はッち
保育園楽しんでくれると母親としても嬉しいですよね(*^^*)そうなってくれるといいのですが(*^^*)
私がグジグジしてちゃダメですよね!子供と共に頑張ります!ありがとうございます(*^^*)- 1月7日

♪おでん♪
確かに!私も産後半年で仕事復帰予定ですが、本心淋しいです!でも働かなくては子供たちに満足に生活させてあげれない!仕事のブランクも気にしています。休みの日はいっぱいベッタリします꒰ ♡´∀`♡ ꒱保育園に入れればですが(*_*)
-
はッち
半年ですか!復帰後別の職業に戻るのでそこの不安も正直あります…子供のために頑張ります!ありがとうございます(*^^*)
- 1月7日

パスタ
辛いですね。でも保育園は子供にとっていい刺激になると思うので…
うちはパパが育休中のとき、子供を置いて家を出たら、笑顔でバイバイしてくれるのに、玄関のドアが閉まった瞬間に泣き声が聞こえて…
うう、、、
-
はッち
わぁー、!ドアが閉まったら泣いているとか泣けますねT_T。可愛すぎますT_T。
- 1月7日
はッち
そうなんですか!!保育園大好きになってくれるといいです(*^^*)