
専業主婦で1歳2ヶ月の息子を育てている中、気分が落ち込む日があります。2人目の出産も控えており、切り替え方や対処法を知りたいです。
専業主婦で1歳2ヶ月になる息子を育てています。
なんだかたまに、小さな事でイライラしてしまったり、早く寝てくれないかな〜とかばかり考えてしまったり・・簡単に言うと全てにおいて気分が落ち込む日があります。
今、まさにそれです。😓
1日中とはならなくても、数時間とか。
お仕事をしながら頑張ってるお母さんだっているのに、なんだか情けないな〜と、もう考えれば考えるほど負の連鎖で
来年頭には2人目が生まれる予定ですが、こんなんで2人の母親が務まるのかなとか。いや、私が頑張らなくてどうするんだって話ですが。
みなさんも、急に気分が落ち込んだり優しくなれない時などありますか?子供に対して笑ってあげられないと言うか、目が合えば笑おうとは思いますが、なんか目の奥が重いと言うか。笑
どうやって切り替えてるか、聞かせてもらいたいです!
大抵は、寝たら元気が出たりいつのまにかいつも通りな事が多いですが…ふと、呟かせていただきました。
- まるお(6歳, 7歳)
コメント

しょうけん
お仕事してるお母さんも忙しいですが、専業主婦のほうがずっと子供と一緒だし、ストレスたまるんですよね、、。私も専業主婦で、しょっちゅう気分が沈んだり、毎日何して過ごそうとか考えると鬱っぽくなったり!
私は幸い実家が近いため、泊まったり出掛けたりするのがリフレッシュになっています☺

Rika
あります!( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
私も専業主婦で1歳1ヶ月になる息子を育ててます!
しかも1月に同じく2人目です!
こんなんで大丈夫かなーと不安の日々..。
家で引きこもるのしんどいけど
でかけるのもしんどい..毎日しんどい..
というような状況です😪
最近気づいた いい方法は、
夕方 夕日が綺麗な時間に
散歩をすると 少し心にゆとりが持てて
息子とも触れ合う時間になります🍂🍁
家事、育児、出産頑張りましょう😭
-
まるお
すみません、解答欄にお返事してしまいました💦
- 10月18日

ママリ
同じくらいの子がいます😊
お腹も大きくなってきて、余計に身体も心も負担が大きくなってきて、疲れを感じやすいのかなと思いました😖💦
私もそんな時は子どもと一緒にお昼寝したり、短時間ですが家の周りをお散歩してみたり気分転換するようにしてます☺️❗️お昼寝は効果抜群です💪
あとはここで共感していただくだけでも、私だけじゃないんだ!と元気づけてもらえることもあります😊✨
-
まるお
今8ヶ月で、お腹がどんどんいつの間にか大きくなってきました😓お昼寝すると少しスッキリしますよね☺️解答欄で同じお散歩をオススメして頂きました。お散歩してみたりするのもアリだなぁと思いました!仰る通り、私だけじゃ無いんだなと思い、少し元気が出てきました。本当にありがとうございますm(_ _)m
- 10月18日

まるお
全く同じような状況ですね!そうですね、出かけるのも少し憂鬱ですよね😓お散歩いいかもしれないです☺️まだ歩けてないので、抱っこで外に少し出るだけでも息子にも刺激になるかも。ありがとうございます、お互い頑張りましょう( T_T)
まるお
毎日同じ繰り返しですもんね( T_T)ただ、住めるお家があってご飯を食べられて夫も仕事を頑張ってくれて可愛い息子と過ごせる時間以上に、幸せな事は無いですよね。。幸せなのに、なんでこんな弱っちいんだろうと尚更落ち込んでしまいます😓
私も今は実家近い為、帰れると本当に楽させてもらってます!今後2年以内くらいに飛行機での距離になってしまう可能性があり、その話が出てからすぐ不安がってしまうのかもしれません…