※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キューピー♡
子育て・グッズ

炊飯器で離乳食を作る方法や、カット野菜の炊き方について教えてください。大量作りたい時のコツも知りたいです。

ご飯を炊く時に一緒に炊飯器で離乳食を作るやり方を教えて下さい🙏

この前さつまいもはアルミホイルで包んで通常の水加減でお米を炊きました。
カット野菜で出来ますか?
例えばにんじんを角切りにして市販BF空き瓶を使ってやるなど…でも、大量に作りたく小瓶だと間に合わなそうです😓
何かいい方法ありますか?

コメント

なー

百均とかで売ってる茶っ葉や出汁などを入れる不織布の袋みたいなのに入れるやり方は何かで見ましたよ。

  • キューピー♡

    キューピー♡

    ご回答ありがとうございます!!
    どうやるんですか??

    • 10月17日
  • なー

    なー

    その袋に切った野菜を入れてそのまま普通に炊飯すればいいみたいです。
    色や味はごはんにはうつらないと書いてありましたがやったわけではないので確かではないです。

    • 10月17日
  • キューピー♡

    キューピー♡

    移らないんですね😲
    なんが移りそうなイメージですが😲
    やってみます、ありがとうございます✨

    • 10月17日
deleted user

クッキングシートで箱?みたいな入れ物を作っている人もいますよ。
私は沢山作るときは野菜だけにしちゃいますが💦

  • キューピー♡

    キューピー♡

    ご回答ありがとうございます!!
    クッキングシートでですか😲
    野菜だけとはどのようにして作ってますか??

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    野菜をかなり大きめに切って(人参なら半分位、じゃがいもは切らないとか)野菜が水に浸かる位入れるだけです🙋

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご飯は一緒に炊きません💦

    • 10月17日
  • キューピー♡

    キューピー♡

    では、炊き上がってから切る感じですね🤔
    先に切ってやる方法ってありますかね?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️
    ご飯一緒に炊けなくてもこの際大丈夫です(笑)

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先に切ると火が通りにくいので後で切っています。軟らかいので、生より切りやすいですよ。

    • 10月17日
  • キューピー♡

    キューピー♡

    そうなんですね!?
    ありがとうございます!!
    やってみます!!

    • 10月17日