保育所見学で泣き声について悩んでいます。他のお母さんたちとの違いに不安を感じ、正しいお母さんになりたいと考えています。
先程保育所見学行ってきて10人近くのお母さん達が来ていて、私以外はみんな1~3歳ぐらいの子を連れての見学でした。
園内を見学してから保育士さんよりプリントを配られ、説明があったのですが暫くすると1人の子供が泣いて、また1人泣き・・・と泣き連鎖の始まりでした。
その場はマイクがあるわけでもないので、保育士さんもとても喋りづらそうな中、誰一人として外へ連れ出そうとしませんでした。
泣いてる子達のお母さん達は一生懸命その場であやしてました。その努力は認めますし、お母さん達としてもせっかく説明を聞いているのだからと思う気持ちも分かりますし、お母さんと子どもだけであやす人がいるわけではないので、自分でなんとかしなければない気持ちは察します。けれど、あやしても泣き止みそうにないなら私なら子どもの泣き声のせいで周りに迷惑かけてしまった・・・と思う方が先なので皆さんに向かって謝罪してから一旦外にはけます。そして泣き止んでから中に入って個人的に後で私から質問するか説明してもらうすると思います。
私の考え方がおかしいのか、他のお母さんたちの考え方が正しいのか分からなくなってきて、私ももうすぐで子供を産むお母さんになるので、正しいお母さんになるためにもこの場で是非ご意見を聞かせていただきたいです。
- みさ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント
♡♡♡♡♡
うちも先日プレ幼稚園の説明会に行きました。
子どもたちはほぼ3歳近いし親がそばにいるので泣くことはありませんがかなりワイワイしてしまって先生の説明は明瞭には聞こえない感じでした。
でも特段誰も静かにしなさいとか言わないですね。
それが普通なのかどうかってよりも、多少うるさくても説明をききたいほうが優先してしまいます。
その場を離れて子どもをあやして泣き止んで戻っても、また同じことの繰り返しかもと思ってしまうし、大体でも聞こえるのならなるべく短時間で済ませたいと思ってしまうからです。
子どもは待ち時間が長いと余計にうるさくしたり泣いたりするので。
それを先生も知っているから出てってくださいとは言えないんだと思います。
だからと言って、誰もが申し訳ないと思っていないわけではなく、むしろみんな思ってはいると思います。
私ならこうするけどな…と子ども産む前に思っていたことでも実際その立場に立たされたら実行できないことも多々あります。
どっちの味方をするとかではなくて、申し訳ないけどわかって欲しいってのが正直なところです。
あと、正しいお母さんというのはいないと私は思っています。
お子さん1人1人違うので、どれが正しいと言うのはないかと。
みさ
短時間で済ませたい気持ちが優先するのは分からんでもないんですけどね。であれば、せめて10人もいるわけですし、先生も最初は座って話されていたのを立って声張って説明されていたので、泣いた子達のお母さんはあの場で一言すいませんでしたと言うべきだったのでは?とも思ってしまいました。謝罪すらもなく、子供は泣くことが当たり前みたいな態度にしか見えなかったので残念に思ってしまいました。
しかも説明していた部屋の隣では0歳児の子がお昼寝している時間でした。
説明終わった後、希望する人は0歳児の部屋をそっと見るだけならいいとの事でしたが、泣いてる子を連れて入ろうとしているお母さんもいて、さすがに先生が「園児が起きて泣いてしまうので御遠慮願います。」と引き止めてましたが、泣いてる子を連れて入ろうとするお母さんがいることにもびっくりでした。
♡♡♡♡♡
私なら説明会終わった時に一言うるさくてすみませんぐらいは言いますが、それはもう人それぞれというか💦
園児が寝ているところに泣いている子どもを連れて行くのは、単に常識がないだけだと思います。
みさ
やっぱ普通は一言言いますよね^^;逆に一言も言わない人の気持ちが知りたいです(笑)
ほんと泣いてる子供を連れ出すなんて非常識ですよね。