
生後一ヶ月半の息子が便秘で、ミルクの量について悩んでいます。ミルクの量の目安や与え方について教えてください。
生後一ヶ月半の息子のことです。
一ヶ月検診後から便秘が始まりました。
4、5日出なかったから綿棒浣腸をして出しています。
昨日は綿棒浣腸で出なかったので、オリゴ糖水を作って飲ませました。
すると義母と主人から、ミルクの量が足りないから便秘するんじゃないかと言われました。
私的には、母乳後に足りなければミルクを40cc飲ませ、様子を見て20ccずつ増やすという方法をとっていますが、最大で80ccしか増やしたことないです。
母乳は一ヶ月検診前の母乳検診の時に、片方で50ccくらい出ていると言われました。
子どものミルクの量の目安というのは、どのくらいで判断していますか?
あまり飲ませても吐くし、苦しがってはいけないと腹八分目で考えていたのですが…
わからなくなりました。
ミルクの量を教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、昨夜飲ませたオリゴ糖水。
おならは出てますが、まだ便は出ていません…
- ゴリ子(9歳)
コメント

退会ユーザー
ミルク量についてはわからないのですが…
ミルクは便秘になりやすいですよ(´・_・`)
なので今以上に飲ませるとより便秘になる可能性があるかと思います(´・ω・`)
質問の回答になってなくてすみません。

でん
ミルク飲ますとウンチ出にくくなると思います。
私も混合でやってますが、ゴリ子さんのお子さんと同じように1ヶ月健診後から便秘っぽくなりました。
綿棒浣腸はクセになってしまうから、3日以上でなかったらしていいけど、あまりしない方がいいと言われたので自力で出るようにお腹マッサージしたり色々してます。
母乳が少ないとやっぱウンチが出ない気がしますね(´-ω-`)
うちの子は今2ヶ月半ですが、ミルク飲ます時100あげてます。
と、いうのも母乳をあげたあとに足してるのではなく、ミルクをあげる時は母乳あげてないです。
1日に3回くらいあげてその他は母乳でなんとかやってますよ〜。
元から母乳の出が悪かったので混合で始めましたが、夜中よく寝てもらいためにミルクをあげてます。
ゴリ子さんも、母乳だけで大丈夫そうでしたらミルク足さなくていいかもしれないですが、足し方としてはとてもいい方法でやってると私は思いますよ!
-
ゴリ子
私も母乳の出が最初悪くて、混合になりました。
途中のおっぱい検診で母乳の量が増えたことがわかり、息子の体重も1日70グラムくらい増えていたのでミルクの量を減らすように助産師さんに指導されました。
すると息子が泣くようになり、頑張って母乳を与えるようにしたのですがそれでも泣くので、ちょこちょこ20ccずつミルクを与えるやり方になりました。
その後の一ヶ月検診で母乳もミルクも欲しがるだけあげないとと医者から言われ、その後便秘が始まり、何だかわからなくなってしまいました。
一ヶ月検診の時、体重の増え方は良いと言われました。
でんでーんさんに足し方としてはとてもいい方法と言っていただき、安心しました。
浣腸もクセになるみたいなので、なるべく母乳の回数を増やし、マッサージをしながら様子をみたいと思います。
お答えありがとうございました!!!- 1月6日
-
でん
グッドアンサーありがとうございます!
ゴリ子さんのように母乳の後に20とか作ってあげるということが私には面倒すぎてできなかったため、ミルクあげる時はガッツリミルクです。笑
本来は混合のやり方、母乳の足らず分のミルクの足し方はゴリ子さんのが正しいと思うので、面倒じゃなければそのまま変わらず今のスタイルでいいと思いますよ!
20飲んでまだ欲しそうで20作ったりするなら最初から多めに作って残ったら残ったでいいと思いますしね♩
マメに足されてるので関心します!(✿´ ꒳ ` )
因みに私の産院で1ヶ月健診の時、体重の増えも十分いいし、母乳だけでも大丈夫だよ。と言われました。
自分は混合のまま最後までやりたかったのでその事を伝えると、それはお母さんのやりたいようにしていいですよ。
ただ、母乳をたくさん出すには頻回授乳の方法しかないと言われました。
私の性格上、頻回授乳がストレスにもなったので混合にしたのも一つの理由だったんですが、体重の増えが多いからと言ってミルクをやめなさいと言われませんでした!
なので、これも病院によって違うんだと思います。
また、役所からの訪問で助産師さんが来た時に、私のミルクのあげ方を伝えると、それで子どもも落ち着いているのであればそのままでいいと言われました。
混合でも様々なやり方があるんだなーと思い、母乳ばかり勧めてこなかったことにすごく嬉しく思いましたよ〜!- 1月6日

はじめてのママリ🔰
お子さんは便秘で苦しそうですか?
一般的には、母乳の子の方がウンチ多く出ると言われています(⋈・◡・)それに、赤ちゃんはまだ腹筋がしっかりしてないので、便秘しやすいです。
体重の増えが問題ないなら、便秘改善のために無理にミルクを増やさなくても大丈夫だと思います(*´・ч・`*)
-
ゴリ子
ガスがたまってうなったり、真っ赤な顔しながらきばってます。
きばっても出ないし、痛いのか泣き出すこともあります。
ミルクは便秘になりやすいとは…
なるべく母乳の回数を増やして、母乳を飲ませるようにしてみます。
お答えありがとうございました!!!- 1月6日
ゴリ子
ミルクは便秘になるんですね〜。
なるべく量は増やしすぎず、母乳を増やすように頑張ってみます!
お答えありがとうございました!!!