

退会ユーザー
潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜(最も内側の層)にびらんや潰瘍ができる大腸の炎症性疾患です。特徴的な症状としては、下血を伴うまたは伴わない下痢とよく起こる腹痛です。病変は直腸から連続的に、そして上行性(口側)に広がる性質があり、最大で直腸から結腸全体に拡がります。この病気は病変の拡がりや経過などにより下記のように分類されます。
↑難病情報センターより
下痢であれば、
感染と区別するため
細菌検査をして、
血液検査、X線、内視鏡、
の検査をしていきます。
内視鏡検査にて
大腸粘膜の一部を採取することで
病理診断を行います。
潰瘍性大腸炎は、このようにして類似した症状を呈する他の大腸疾患と鑑別され、確定診断されます。
消化器内科に行かれましたか?
ぜひ消化器内科を
受診されて下さい。
あと、体重が減っていませんか?
下痢のせいで、体に必要な栄養が
取れていない可能性があるので
少なくとも水分はとってください。
あと、低残渣低脂質な
食事も大事になります。
低残渣→食物繊維が少なめな食事
(芋類はつぶす、きのこ類は少なめなど)
低脂質→油物は控えめに(揚げ物や、お肉の皮や脂身などは避ける)
管理栄養士なので
病気に関しては
これ以上何も言えませんが
食事に関しては説明できます🙋
1日でも早く良くなることを
願います🙏🏻

退会ユーザー
旦那が潰瘍性大腸炎ですm(._.)m
もしそのような疑いがあれば
カメラじゃないと分からないですね(>_<)
ちょっと下痢が収まるまでは
お粥や柔らかくしたうどんなどにしたほうがいいと思います!
刺激ものやコーヒーなどは
やめたほうがいいですね(o_o)

もも
たまたま投稿見つけました!その後どうですか?
潰瘍性大腸炎患って10年以上経つ者です(・・;)1日に何度も腹痛→血便が出て、入退院を繰り返してました💦今は薬で落ち着いていて、好きな物を食べたり飲んだり、普通の生活ができ子供も無事に産めました。私は色々な治療をやり尽くして、最終的に漢方で落ち着きました😊
私は発見が遅れてだいぶ重症化してしまったので、早めに検査、治療をすることをお勧めします👍潰瘍性大腸炎ではないことをお祈りしますが、色々な治療があるのできっと大丈夫ですよ!
-
きなこもち
回答ありがとうございます(;ω;)
一時期おさまってまた一昨日から腹痛、下痢(たまに血便)でました泣
ももさんは入院したのですね😭
前は自然と治り、治療とかしてないのでまた再発してしまったかもしれません、、
発見はどうして発見できたのですか?やはり大腸カメラですか?
返事だいぶ遅れてすみません。- 11月28日
-
もも
こんにちは😊
症状たまに出るのですね😢潰瘍性大腸炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です💦一生付き合う、と表現すると不安になるかもしれませんが、うまく付き合えば普通に生活できますよ👍
私の場合は、地元の内科で多分痔です、と診断され放っておいてしまい、下血が続き、重度の貧血で倒れて緊急入院、大腸カメラでの検査で発覚しました😭ですので、早い内に検査をオススメします。何もなければ無いで安心できますし😊
大腸カメラも、もし不安があるようでしたら…
私は痛みに弱いので、麻酔して検査して下さいとお願いしました!消化器専門のクリニックや大きい病院でしたらしてくれると思いますよ!- 11月28日
コメント