
パナソニックの縦型洗濯機を使っている方に質問です!洗濯機をオキシ漬け…
パナソニックの縦型洗濯機を使っている方に質問です!
洗濯機をオキシ漬けしたいのですが、温水の方が効果が高いとのことで風呂水を使いたいのですが、槽洗浄モードだと風呂水使えないんです💦
なのでバケツで直接入れようと思うのですがその場合水位は何のボタン押せばいいんですか?
低にして満タン入れても問題ないんですかね?😣
いつもみなさんどうしてるのか教えてください✨
- 🌻(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
オキシ漬けは未だ怖くてやったことがないですが、よく使う洗濯槽洗浄剤は、高位って記載されてます。
設定した一定の量たまると、自動で止まります。
PanasonicのNA-FA90H5使ってます。
インスタとかで検索したら同じ型番でオキシ漬けされてる方がチラホラいたので参考にしてもいいかもです💡

退会ユーザー
オキシ漬けはとりあえず洗濯槽さえユラユラ動いてくれればいいので、水位満タンにしてオキシ+お湯を満タンに入れた後、「洗う」のモードだけで運転させて浸け置き、1時間立ったらまた洗うモードでユラユラ動かしてまた浸け置き、みたいな感じでやってます。
分かりづらかったらすみません💦
-
🌻
それってすすぎと乾燥は点灯させない状態でやるってことですよね?
洗うモードを15分にして、15分経ったらそのままの状態で電源切れるってことですか?💡- 10月14日

ちゃんまま
パナソニックの縦型洗濯機でオキシ漬けをやってます!
参考までに…
電源を先に入れてしまうと排水されてしまうので、電源を入れずにバケツでお湯をためてから電源を入れて、洗いの時間を設定してから(私はいつも10分)スタートボタンを押すと自動で水位を測って洗濯機が回ってくれます!
-
🌻
詳しくありがとうございます🙏
先に満タンバケツで入れて、水位は何も押さないということですか?💡
その後すすぎとかはどうされてますか?😊- 10月14日
-
ちゃんまま
水位は押しません!
電源→洗い→洗いの時間選択→スタートです!
洗いが終わって電源が切れたら浮いたカスをすくって、もう一度↑のことを繰り返したらそのまま放置します(夜寝る前にやったら朝までとか特に時間は決めていません💦)
漬け置きが終わったらまたカスをすくって、あとは、電源→スタートで自動で回して、最後にカスをふきとったら終わりです!
わかりにくくてごめんなさい😖
私の雑なやり方ですが、参考になったら嬉しいです!- 10月14日
-
🌻
わかりやすい説明ありがとうございます😊✨
これで私もできそうです‼️
さっそくやってみます💪- 10月14日
🌻
インスタでみなさんやってますよね〜✨
パナソニックはオキシあんまり推奨してなさそうですけど、そろそろ汚れが気になって来たのでやってみようと思いまして😅
ありがとうございます🌟