![なっち棒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が喫煙していることで悩んでいます。禁煙を勧められたが、ストレスから再開。子供たちの健康を心配しています。喫煙をやめる方法や心情について相談したいです。
さっき予防接種に行ってきたのですが、そのとき家族に喫煙者はいるかと聞かれ、主人が吸ってますと答えると厳しく注意されました。
第一子を妊娠中から(私が喘息持ちのこともあって)一時禁煙してくれたのですが、3歳になった頃に喫煙を再開。かなりの量を吸っていたと思います。
今回、第二子のときは妊娠中は変わらずでしたが、産まれたあとから1日3〜4本(家の中では)、もちろん別室で吸っていますが、先生が言うには分煙は全く意味がないとのことでした。
10歳以下の子供がいる家庭の中で喫煙をすること自体、医者の私たちからすれば考えられない。外来もあるからご主人にはきっぱり禁煙を勧めてくださいと言われ、今さらながら子どもたちの成長や体が心配になっています。
みなさんのご主人は喫煙をされていますか?
禁煙を成功された方は、どうやって成功されましたか?
主人がタバコを再開した理由は、仕事によるストレスからでした。今もとても辛そうです。そんな状況のなかで、禁煙を言ったらますますストレスになるんじゃないかと思い…(もともと子供がいるのにタバコを吸ってしまうことに罪悪感はあるようです。最近は薄れていますが)
どうしたものかと悩んでいます…
- なっち棒(9歳, 15歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家では吸わない主人ですが、喫煙者がいるだけで駄目みたいですね!!
私も喫煙者だったので、主人に止めてもらおうとは思ってません。
病院に通院してやめた人を知ってますが、また吸ってるのを聞いてやはり本人の意志が必要だと思いました
![ゆりなーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりなーにゃ
うちの旦那も吸っています。
質問者さんの旦那さんと同じく仕事のストレスで吸わずにはいられないそうです。
3ヶ月検診の時に旦那も一緒に行ったのですが、保健師さんに直接煙草はこれを機会に辞めてくださいとハッキリ言われていました。
本人も子供に良くないから辞めないといけないとは思っているみたいですが、当分辞めないと思います。
私も元喫煙者なので旦那が吸いたい気持ちも分かるので、あまりうるさくは言わないようにしています。
子供を抱っこ紐で抱っこしながらやベビーカーに乗せてベビーカーごと喫煙所で煙草を吸う人も世の中にいるようなので、それに比べたらマシかなと思うようにしています(*_*)
-
なっち棒
返信ありがとうございます!
おぉ!旦那さま、3ヶ月検診ご一緒してくれたんですね(*^_^*)うらやましいです〜♡
やはりお医者さんとしては旦那さんの喫煙が気になるんでしょうね…理由は重々わかるんですけど💦
私も、相手の葛藤する気持ちがわかるだけに…やはりうるさくは言えません(^_^;)
でも確かに!ちゃんと気配りしている辺りを汲み取って、こっちも気をつけながら見守る姿勢でいこうと思います(^O^)
ありがとうございました!- 1月14日
![U7mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U7mam
うちも旦那が吸ってます。
家にいるときはベランダへ出て吸ってますが、通気口から入ってきてるのか若干臭いからあんま意味ないんやろうな〜と思いながら、旦那も日々ストレスと戦ってるし言いづらいですね囧rz
もともとあたしがタバコ嫌いなので妊娠前からやめて欲しいとは行ってきましたが、近くで吸わないようにするだけで辞める子とはなかったので妊娠、出産後でも相変わらずです^^;
あたしは予防接種のとき辞めさせろなんて言われませんでしたよ!
-
なっち棒
返信ありがとうございます!
そうなんですよね…日々ストレスと戦ってがんばっているのに、なかなかそこをガマンしてとは言いづらくて💦
私もまさか予防接種のときにそんな話になるとは思ってもいなくて!ビックリでした( ⊙⊙)!!
なにかきっかけでもあれば背中を押してあげる程度に留めておきます(笑)ありがとうございました(^^)- 1月14日
![ビーエン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビーエン
私も昔ヘビーで妊娠して辞めました。妊娠してなかったら絶対辞められませんでした。今でも不謹慎ながら吸いたいなと思ってしまう位です。まっ絶対すいませんが。だから旦那さんは難しいと思うし人から言われて辞めれるものじゃないので、病院の先生から注意してもらうか、外で吸ってもらって必ず手を洗うとかしてもらうとかですかね。
-
なっち棒
返信ありがとうございます!
やはり喫煙はなかなかやめられないものなんでしょうね〜(^_^;)私は若いころ(笑)にほんの少しだけ吸ったことしかなくて💦旦那さんの気持ちがあまりわからないところもありますが(>_<)
でもストレスの吐け口がないと難しいですもんね💦
少しでも吸う場所や手洗いなどを気をつけてもらって、あとは本人が禁煙しようと思うまで様子見していこうと思います(^^)
ありがとうございました!- 1月14日
なっち棒
返信ありがとうございます!
そうなんですね!?喫煙者がいるだけでダメだったんですね(°ω°)!
でも…やっぱりなかなか他人がどうこう言っても難しい問題ですし…(>_<)あとは本人がやめる気になるまで待つしかないですよね💦
こちらからは無理強いしないでおきます!ありがとうございました(^^)