※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜希
子育て・グッズ

最近、娘が1時間ごとに起きて泣いたり遊びたがるので疲れています。手を出してしまい、怖いです。同じ経験の方いますか?

もう最近娘が1時間ごとに起きだします。
夜泣きっていうわけではなく、普通にムクっと起き出して泣いたり、遊ぼうとします。もう疲れました
原因とかないですもんね。
先程手を出してしまいました。毛布の上にですがちょっと強く押してしまいました。怖いです

おなじく軽く手を出してしまった事がある…なんて方いますか?

コメント

うさまま🐰💜

上の子がそんなかんじでしょっちゅう夜中おきてて、一緒に夜中少し遊んであげたりしてましたね(。•́•̀。)

手を出してしまったことありますよ!やっぱりどうしてもイラッとしてしまったり、何回言っても言うこと聞かない時とか…出てすぐ後悔します😅後悔できる気持ちがあるのならまだ大丈夫!ないとどんどん加速していきます😅

うちの親は、手を出すことが当たり前でそれで私も育ってきました😅そして今でも親は孫にまで手を出したりしますよ😅ごめんってあやまってもごめんじゃないわ!とかいって叩いたり😅うちなんて全然かるくとかじゃないです😵😵😵もちろん親にはあなたのしつけと私のしつけは違う!っていつもいってますが、親は手を出さないと子供は分からないのよ!といってます👽そんな親に育てられた私が言えるのは、手を出されたところで何も反省しません。小さいうちは、ただ手を出されるだけ。大きくなると、手を出して自分のイライラを今ぶつけてるとおもってました。高校生くらいになると「叩きたかったら叩いていいよ」が口癖でした(笑)(笑)妹は反射神経いいのでいつも叩かれそうになるとダッシュで逃げてましたが、私は運動音痴だったので逃げれずいつも止まってそうやって言ってました(笑)🤔

  • うさまま🐰💜

    うさまま🐰💜

    そういう親に育てられたからこそ子供に手を出したくない気持ちは人一倍強いですが…親の血ってほんとこわくって…自分が手を少し出した時にゾッとします(((^^;)もちろんどうしてダメなのかもしっかりお話しますけどね(。•́•̀。)💧 手を出す家庭は案外ママリとかでも見てて多いとはおもいますが、うちの母のように中には度を越してる家庭もあり(((^^;) (((^^;)難しいところですよね~…ほんとこういった問題は😅

    • 10月14日